2012年4月12日木曜日

インドの謎


2012年4月3日(火)
個人主義のすゝめ

気を使う、相手を思いやるのは、日本人の得意技。
私でさえ、本意を告げるのに時間がかかった。上の写真のシマイ(バミセリのキール)という名の名物デザート、大っ嫌いです。
友人宅でのウェルカムデザートで、毎回これを一番最初に出されます。うぇって感じで。それでも「微笑みながら」食べていたものですが、ある時、「これ、好きじゃない」と言えました。以来、食べないで済んでます。
ちゃんと伝えれば、意外と相手は気にしません。
「あ、嫌いだったのね、私もそうよ。義理ママの得意料理なんだけどね」って感じで。そう言われれば、その友人が食べてる姿を見たことなかったのです!早く言えば良かった!!という例。
美味しくないのに美味しいふりって苦痛ですね。
私は日本人としては� ��なり個人主義の方で、集団(組織)に馴染めないという理由で自営業者を志したくらいですけど。それでも、海の外の基準からすれば、やはり気遣いの日本人です。
日本はストレスの大きい国だと、海外からは思われています。アジア圏からは特に、そう思われてます。欧米は日本社会にさほど興味ないので、一部親日家以外は何とも思ってない人が多いです。
ストレスの原因は集団主義にあるのですが、それによって円滑な社会システムが構築されていますので、今更それらを変えるのは難しいです。
社会システムは変えられませんが、自分だけでも変わると楽になります。嫌なものは否という勇気を持つことですよね。「日本も最近は自己中な人が増えたね」と言われるようになれば、個人にかかるストレスは減ってきた� �いうことになるのではないでしょうか。
老人世代が嘆くような「今の若者」になりませうよ。我慢するだけ体に毒です。忍耐を外に向かってしてはいけないと思います。自分に我慢するのは必要だけど。
お釈迦様だって修行に必要なのは絶対的個人主義と仰ってます。悟りを得るために、高貴な身分と豪奢な生活を捨て、妻子を含む全ての家族を捨て、修行に入ったのです。悩み、苦しみ、煩悩から解き放たれるための個人主義というのもあるのです。
その分、孤独で、自分の弱さと向き合わねばなりませんけど。誰かに愚痴ったり、アドバイスを求めたり、頼ったりできません。
または、嫌なことを我慢して「忍耐」の文字を額に刻んで、ストレスで具合が悪くなろうとも、人に合わせて生きるのもありです。日本にはそ� ��いう人が多いです。
どちらでもいいのですが。
私は、自分の周囲の人たちには個人主義をおススメしています。これからの時代は、その方がかえって生きやすいと思うのですよね。風が、そちらに向かって吹いている!様な気がしませんか?

2012年2月23日(木)
サリー

インドに着いた直後は、女性達の綺麗なサリー姿に目を奪われます。すぐに目が慣れますが。それによく見れば、パンジャビスーツやジーンズなどウェスタンスタイルの人も多いので、全ての女性がサリーを着ているというわけではありません。
でも、世界で最も素敵な民族衣装だと思います。何と言っても、現代に「生きている」数少ない民族衣装です。日本も含め他の多くの国では、自分達の民族衣装を日常で着ていることはないですから。最近の若い方の傾向として、着物はもはやコスプレの域と思います。
サリーは私のサイトでも若干取り扱っています。このインド料理教室を立ち上げる前からネットで売っていたものですから、販売歴は長いです。細々と、今まで200着ほど売りました。今は大手のネット通販会社が 扱っておりますので、昔のようには売れませんね。
それでも。サリーは個性が強い衣装なので、手織りや手刺繍だったりする場合には同じデザインが流通することが少ない関係で、当教室のサリーを好まれる方もいらっしゃいます。日本全国のサリー同好会のメンバーが時々お買い上げ下さいます。最近では西日本のT様がご注文下さいました。ありがとうございました。
しかし、最近は仕入れをしていないので、在庫はどんどん減るばかりです。新たな仕入れをする予定はありません。なくなったら販売終了です。
理由は色々です。インドもインフレですしね。
それに、不良品が多くて。正当な値段で売るに売れないB,C級品が多すぎます。インド製品の文句を言いたくはないのですが。
消費者の目が日本より緩いのだと� �います。そういう国々の品質はなかなか上がりません。日本人が厳しすぎるという意見も、あちらからは聞こえてきますが。
でも、例えば海外から帰国して。私はフランスとインドを交互に行きますので。インドのお土産とパリのお土産を比べた時、トータルの満足度が高いのはパリのお土産だったりするのですよ。物価比で考えると解せないですよね?インドの方が何でも安いのですから。場合によってはぼったくられて高くなっていることもありますが。でも、そもそも、安いのですから。やはりお値打ちな買い物ではあるのです。なのに、パリで買った革のバックの方がインドのものより素敵なのは。。当然?
結局、日本人は「安かろう悪かろう」ではなく「高かろう良かろう」の方を支持するということなのかもしれませ� �。では「安かろう良かろう」はどこで買えるの?
そんな国があったら無敵ですね。

2012年2月9日(木)
she past away


ダッカの友人(ジャーナリスト)から訃報が届きました。私の恩師でもある料理研究家のシディック・カビール女史がお亡くなりになったそうです。享年80歳。
大学教授にして東インドを代表する料理研究家、現地ではTV番組を持つほど影響力があり、そして女性の社会進出を推進してきた尊敬すべき女性が亡くなったことは、とてもショッキングな出来事です。。
彼女のセッションを再び受けに現地へ飛ぼうと思いながら、フラフラとスリランカあたりへ行っている間に、彼女はお亡くなりになってしまいました。永遠なんて、ないのですね。諸行無常
悲しいです。80歳だということは今回知ったのですが、2008年にお会いした時にはそんなお年には見えなかったです。とても若々しかったですから。
私の� ��人(ジャーナリスト)もそうですが、社会の中で頭角を現し女性の権利を正当な手段で訴え啓発する活動をしている、尊敬すべき女性達が多くいます。
女性の権利を声高に叫ぶ人がいなくなって久しい日本では馴染みが薄いかもしれません。雇用機会均等法が施行されたのはもうウン十年も前ですからね。
男女差は埋まるどころか、男性の正職もアヤシイ時代になってきました。今の日本では男女関係なく、正社員になることが難しいのですから。一度脱落すると、なかなか正規には戻れなくなっていますね。
ですから、今の会社にしがみつくことをおススメ。転職は相当な自信と実力がない限り無理ですね。ほとんどの方は正社員から契約、派遣、アルバイトへ、転落の一途ですよ。
ウーマリンヴ臭甚だしかった若き日の 我が母が、幼い私達に呪文のように唱えていた言葉がありました。
「精神の自由は経済の自由から始まる。女の子も手に職を持って働くのが当然。結婚は通過点、人生の成功は仕事、家庭の両立にこそある」
まさに。言い得て妙でした。事実、今のご時世、男とか女とか関係なく、稼げない人間は虐げられます。専業主婦の立場は内でも外でも弱く、非正規の男性達の結婚は厳しいのが現実です。家庭で虐げられるか、社会で虐げられるか、いずれにせよ悲しいことです。
途上国の女性達はできる仕事はなんでもやります。お金を得ることができれば、彼女達の未来は輝くことを知っているから。好きなものを買える、好きな所にいける、嫌なことはノーと言える。日本では考えられないくらい女性が差別される国々では、女性� ��仕事を持つことには大きな意味があるのです。
私が感じる危機感は、そういうところに根差しています。うちの教室メンバーに限って、大丈夫だとは思うけど。皆様、本当に聡明な女子達ですから。
ゆめゆめ、明確なヴィジョンなく今の仕事を放棄されることなかれ。

2012年1月18日(水)
実は

昔からパキスタンに興味がありましてね。
ちなみに、今でこそ国は違いますが、パキスタンは北西インドです。
第二次世界大戦の前は今のパキスタン、インド、バングラデシュ、スリランカはイギリスの植民地でした。それらは大小さまざまな藩王国(マハラジャ)が連合したもので、その全体が私達の認識するインド文化圏です。
第二次世界大戦の後、それらの藩王国が宗教に応じて分離独立したのです。イスラム教徒の国が東西パキスタン、ヒンドゥー教徒の国がインドです。パキスタンは後に今のパキスタン(西)とバングラデシュ(東)に分かれました。スリランカは仏教徒の国です。宗教に関しては内部では例外もありますが、国民の多数を占めるのは、それぞれの主とする宗教ということです。
パキスタ� �は北西インド地域で、インド圏の中では最も日本人好みの料理を提供してくれるエリアだと思います。ナンがその代表です。ナンは北西インドの食べ物ですからね。インドのその他の地域では別のものを食べるのですよ。あまりにも誤解が多いので、しつこく言いますけど。ナンは北西インドの食べ物なの!本来はナンが出たらその店は北西インド料理屋と思うべきだけど、日本は例外なのです。
パキスタン系インド料理屋さんではナンに合うクリーミーでコクのあるカリーが多く作られています。バター、生クリームを多用したリッチなカリー。
私は乳脂肪狂いで、生クリームをあおって飲むくらいの勢いですから(冗談です)、パキスタン系のカリーは大好きなのです。
本場の北西インドカリーに触れたければ、インドでも 北西部のパキスタンに近接するラジャスタン、パンジャブ、カシミールあたりまで行けばよいのですが、国境を越えたらどうなるのか、気になるのです。ラジャスタンで食べたパニルサフェタがまた食べたいで〜Su!
しかし、パキスタンは気軽には行けない。インドよりも、バングラデシュよりも、ネパールよりも、敷居が高い。
テロールも怖いし。ムンバイでパキスタン系のテロがあったのは、まだ数年前のことですものね。あの時は、私が2004年に泊まったタージマハルホテルのロビーが吹っ飛ばされたのですよ〜怖い〜
テロの温床と呼ばれる国です。政府も渡航延期せよと通達を出す国です。遊び気分では行けないですね。
そのうち何とかならないか、少しj考えてみよう。

2012年1月5日(木)
2012

あけましておめでとうございます!
新年いかがお過ごしですか?
私は元旦からファミリー総出で、海の上。
ずっと昔から噂の、海ほたる眺めてましたよ。実は未だにアクアラインを通ったことがないのです!房総への用事を思いついたら、是非利用してみたいとは思うのですが。そう思いながら10余年
さて、今年も楽しくいきましょうね〜。皆様とお会いできることを楽しみにしています。
インド料理教室は今週末スタート。初レッスンはいきなり先月のSPクラス、S様A様M様のPVレッスン、皆様お菓子の世界へ移動されてから長く、久しぶりのインドですね。あの野性的な勘を取り戻してくださいませ。
お待ち申し上げておりま〜す

2011年12月21日(水)

実は!
冬になるとインド料理教室のテンションが下がります。

やはり暑い時期の食べ物だからでしょうか〜新規動員も減ります。春まではイマイチ盛り上がらないでしょう。
毎年恒例の現象なので驚きません。そういうものみたいよ。カレーは夏のもの?
スパイスを食べると発汗するので、体温が下がるのです。なので、スパイス料理は南国の食べ物ということになりますね。
でも、冷え切った体にスパイス料理はガーッと熱を与えてくれますので、冬にも楽しい料理と思うのですが。
外が寒すぎるのがいけないのね!
仕方ないわ。こちらは細々と続けて。
冬場に盛り上がるお菓子の世界で頑張りましょう。。
もちろんインド料理新規の方、いつでも大歓迎ですから、始めたくなったら随時 お申込みくださいませ〜

2011年12月12日(月)
インド旅行

最近、どういう訳か(?)インドによく行くのですか?という質問を受けます。インド料理を教えている人がどれだけ存在するのか分かりませんが、教えているからにはインドに行く人だと思われているのでしょう。
私の場合は。
よく行く、の基準が分からないので難しいなと思うのですが、とりあえず2年に一回と答えます。
仕事で毎月出張する人もいるし、年に一回はインド人の伴侶と里帰りする人もいるし。そういう人々と比較するなら、あまり行かない方かもしれません。
長期滞在もしません。私は海外にいるのが好きではないので、できるだけ短く、ノルマをこなしたらさっさと帰ってくるタイプですね。それにインドは、だらだら過ごすのに適した国ではありません。日本人にとっては、人々も衛生面も、何も� ��もが、快適な国ではありませんよ。
好きか嫌いか分かれるんですよね!?と、目をキラキラさせてご質問される方が多いですが、そんなに期待するほどの何かがあるわけでもありません。地域や時期により暑さが厳しいということはありますが、ツアー旅行の場合はインドに限らずお仕着せの旅行になりがちです。だから、それほどのこともなく、普通に帰ってきてしまう可能性が高いです。意外と安全ですよ?
せっかくのヴァカンスですから。ご自分にとって楽しい所にいくべきだと思うので。すごくおススメもしないけど、日本とは変わった国に行きたいなら一度いかがでしょうか。気に入れば、別の機会に他の地域を旅行するようになると思います。インドは広大ですから、一度の旅行で行ける場所は限られます。色々見よ� ��と思うと、何回も行くことになると思います。
私は、北部、北東、北西、南西、中南、バングラデシュ、スリランカを網羅しましたが、まだ南部、南東には行っていません。次はニルギリとからめて、チェンナイに行きたいと思っています。
インダス文明が栄えたインダス川流域、つまり現在のパキスタンも興味あるのですが、危ないんですよね。周囲の理解も得られないので、行けそうにないです。
残念。もう少し政情が安定するといいですね。

2011年12月2日(金)
こうもり
2011年11月19日(土)
素材の苦悩

思い通りにいかないと腹が立ちますよね?
私は今、インド料理に腹を立てている!
指定された材料がなーい。それ。日本にない。代用品もない。作れない!
モルディブフィッシュは鰹節で代用OKです。上の写真のこれがそう。砕かれて大変使いやすくなっております。しかし、ココナッツミルクの生絞りを前提にしているレシピの場合、我が国でやるとしたらココナッツミルク缶しかないわけで。。
それに、南インド料理は辛すぎますね。日本人にはなじみにくい料理と言われるだけある。やたら、辛くするものが多いのです。チリの指定も細かいです。日本の巷には赤唐辛子と青唐辛子しかないのよ、残念ながら。
うちのポリシーは「基本スパイス以外は地元で手に入る素材でやる」ということ。困るのよね。
北西インド及び東インド料理の再現性の高さと比較して、南インドはやりにくいですね〜。イライラしてきたよ。
南インド料理が好きです、と自己申告される方を見ると、私が疑いの眼差しを向ける理由は、それもある。
日本に正確な南インド料理屋があるわけない。それらを出す店があるわけがない。あっても、看板で語っているだけよ。中身が本物とは限らないでしょう?だって、もしかして作る人も食べる人も本物を知らないかも、よ。オーナーがインド人だからって信用したらいけません。ネパールやパキスタン人かもしれないし、インド人であっても出身地によって違うのだから。東北人に沖縄料理を語らせることはできないようなもの。
それを言ったら、正確な北西インド料理も、東インド料理も、日本にはな� �かもしれないですよね。ちゃんとした素材がないからね。
玉ねぎからして違うものだし。日本の玉ねぎは甘すぎるのですよ。ご存じですか?特に新玉ねぎは甘すぎて、インド人が嫌います。私達にとって美味しい味覚も、あちらの方にはそうではないのです。
だから、そもそも完全な再現は無理と思って、私達好みに適当に作りかえればいいのかもしれません。
インド料理に限らず、フランス料理や菓子でさえ似たような状況は起こります。外国の料理を作る時につきものの葛藤ですかね。
インドに嫌気がさすと、私はフランス菓子の世界に逃げます。フランスに飽きるとインド世界に。行ったり来たりで、バランスをとっています。
共通するのは、どちらも異文化であるということ。
これらを凝視するほどに、日本 がわかるようになってきました。日本再発見のためにも、異文化交流し続けましょー

2011年11月2日(水)
現実
2011年10月19日(水)
見ちゃった

スリランカは主要スパイスの産地。ホールのスパイスを料理に多用するということは知っていました。
しかし、スーパーなど覗いた限り、都市部の人間は粉スパイスやミックススパイスを使用しているらしい。レトルトも普及して、どの地域でも料理はクイックになっていくようです。
しかし、まだ家庭ではスパイスを石臼でひくというのは本当でしたよ。料理を習いに伺った現地のご家庭の奥様に実演していただきました。
彼女は学校の先生で、普段は忙しいため、既に出来上がった市販品を買ってくるそうですが、今回は私達が日本から来たので、久しぶりにやってみせてくれたのです。素晴らしく上手な手つきで。素早く唐辛子やにんにくなどをつぶしていきます。
しかし、この石は、台所の片隅で大変に無造� �な扱いを受けておりまして。まあ、つまり、キレイではないということです。しかし、気にしない気にしない。つぶしながら色々なモノが混ざっていくような気がするのですが、、それも、気にしない気にしない。。
だいたい、コロンボの水道水は、妙に泥の味がする。呑みこんではいけないのは解りましたね。旅行エージェントに生水は飲むなと警告されていましたし。
が、料理には普通に使ってますからね。火を通さない料理も結構あるし。ウェルカムドリンクの氷だって水道水なのは間違いないし。
現地の方には、手を洗うとか、まな板を消毒するとか、そういう衛生観念はないです。一般的にインドやその周辺の国々の一般家庭ではお湯も出ないのです。
自分の抵抗力に自信がないので、ちょっと冷や冷やしながら� ��試食しましたよ。最終日だから、具合悪くなった頃には帰国しているだろう、と自分に言い聞かせ。
手持ちのミネラルウォーターがなくなって、途中つらくなりましたけどね。しかし、出されている水道水は飲めないので。
以前に、ハイダラバードで料理を習った時も、同じく水道水しかなくて、しかも料理は辛くてしょっぱくて、つらかった記憶が甦りました。
と、横を見れば辛さに耐えられない同行者が水道水をがぶ飲みしていました。やばいんじゃないかな〜と思っていたら、案の定、10時間以内に機上できてしまいましたよ。2、3日はゆるくなることでしょう。よくある大腸菌性だと思うので。やはり、ミネラルウォーターはリットルで持参すべきでした。反省。
しかし、教えてもらった料理は全て大変に美味し� ��、再現性の高いものでした。ドーサは発酵が必要なので習えませんでした。生地の発酵に一晩かかるのですよね。暑い国の場合ですから、日本で作るのは真夏しか無理かもしれない。
レシピは伝統料理ブックとセイロン料理の高名なシェフの最新レシピブックを勧められ買いました、が、材料が日本にはないものばかり。やっぱりね。いつも、そうなのよ。
だから、できる料理と言えば、チキン、ビーフ、ポテト、豆、日本にもある野菜系になってしまうのですね。
でもセイロン風の味付けの秘訣も分かりましたし、早速来週の研究クラスでやってみましょうか?
モルディブフィッシュという鰹節がポイントのようです!


抽出液、クリームを作る方法
2011年10月12日(水)
お知らせ

ちょっとインド方面へ出かけてくるので、ご連絡は来週の火曜日以降にお願いします。
行先はインドがマンゴを落としたとも表現される、輝く島スリランカです。紅茶がメイン、スリランカ料理はサブ。
彼の国々で料理を習うとはいっても、まともに教えてもらえることは期待していません。
スリランカは狭いエリアに高名な茶園が各種ございまして、車で山々を走ればほぼ全てのエリアを回ることができる素敵な島なのです。頂点はヌワラエリア、以下、ウバ、ディンブラ、キャンディを巡ります。
スパイスと茶葉をたんまり買い込んできますえ。
それ以外のショッピングは期待せずに。いつも、つい魔がさして買ってしまう民芸品は、今回は極力買わないように注意します。
インド方面は行く度にお約束の� ��とくボラれるのですが、今回こそ、本当のお買い得品だけをゲットしたい!
がんばる!

2011年10月6日(木)
残念

インド方面から届いた荷物、土器の一部が割れていました。やはりクレイ製品は弱いですね。金属製品の方が間違いないらしいです。
こちらで使用しているレースや刺繍製品は東インドのものです。ヨーロッパのものと勘違いされていますが、インドは意外に、とても素敵なテーブルウェアーを産出しているのです。かつてイギリスの植民地だったことが影響しているのでしょうか。
インドのデザインはヨーロッパ人にも斬新に映ったようで、ソレイヤードというフランスの有名なテーブルウェアー等のメーカーがあるのですが、そちらのデザインはインドの影響が大きいと言われています。
また、インド製品はメキシコ製品にも似ているという指摘があります。土器や民族衣装などに若干の類似性が見られます 。この2か国の物理的距離と歴史的文化的な交流の希薄さから考えると、偶然としか考えられませんが、何だか雰囲気が似ているためにコロンブスはインドと間違えてしまったのでしょうかね。しかしコロンブスは本当のインドは知らなかったわけで。当時のインドのイメージと中央アメリカが似ていたのでしょうか?
来週からスリランカなので、また食器など買ってきたいと思っています。素敵なのがあるとよいな!

2011年10月2日(日)
インド料理屋

最近食べたインド料理屋さんが思い出せなくて苦悩。あれはどこだったっけ??
印象は残っています。最初の一口はまあまあ、食べているうちに飽きてしまって、最後は残してしまいました。
やはり日本のインド料理屋はどこもこんなものかな、と残念に思った記憶が。
その店がどこだったのか。今、書きながら思い出そうとしています。。だめだわ。記憶が淘汰されている。
(3時間後に思い出しました。マハ●●●●)
10年前はインド料理屋さんと聞けば東西南北へ出かけましたが、もう今は滅多に外の店では食べません。
インド料理が食べたくなったら、インドに行きます。それが正解ですから。日本のインド料理屋はフランスの日本食屋みたいなものです。
例えばね、日本のインド料理屋さんにはナ� �が必ずついてきますね。それって、フランスの日本料理屋で焼き鳥と海苔巻がセットで出てくるのに似ていますね。
確かに間違いではないけど、いつもどこでもそうって、どうなの??
日本のインド料理はそのレベル。
対して、日本のフランス料理や菓子は違いますね。本国の哲学とエスプリを忠実に再現している店が多い。
その理由は明確です。フランス料理の世界では日本人はフランスに修行に行くのです。その数は膨大、結果、順次帰国してくる精鋭達が各地にレベルの高いフランス料理屋や菓子屋を開業するのです。
こういった店には、私はお金を払います。その価値があるから。結果、現在の私の外食は9割以上フランス料理屋と菓子屋になりました。
以下は一種の告発です。
フランスの日本食がダメな 理由は、日本で修行したフランス人による日本料理屋がほとんどないからです。また、日本人による日本料理屋も少ないです。ほとんどが韓国、中国、ベトナムなどの他のアジア系の人々による日本料理屋なのです。パリには中国日本料理、韓国日本料理屋も多くあるのが現実です。
しかし、フランス人はそれぞれの区別がつきません。焼き鳥と寿司があれば十分なのです。
これは、そのまま日本でもインド料理の世界に関して言えることです。その店がパキスタン人の経営であろうが、ネパール人であろうが、インド人であろうが、ナンとチキンカリーがあれば十分な日本人が多いでしょう。
東西南北のインド料理の特徴を知り、ナンが本当はどこの文化圏のもので、どういう人々が普段食べているか等の考察は不要なようで� ��。
実際、ネパール、パキスタン、スリランカ、バングラデシュ、インドの文化の区別は難しいです。このエリアは言語も宗教も民族も多様ですし、食習慣も個人差がありますので、一概にどうとは言えないのです。
だから、インド料理は日本では固定されたイメージのキワモノのままです。高度な専門料理として認められないのです。しかし、中華料理の世界でも、中国人に言わせれば中華料理なんかない、実際には広東、北京、上海、湖南、香港など様々な地方料理に分かれる、というから、一口には何も言えないのかもしれませんが。
おじ様や男性御用達雑誌などに見る、一部のカレーファンの間で、インド料理という名目で各種カリーが日本人向けの味付けに変更されて取り込まれているようですが、そういう風に変質� �ないと受け入れられないのが現実なのでしょう。日本のインド料理屋さんを巡って、しっかりインド料理のお勉強された日本のカレーマニアの方々には、是非ともインド旅行をしてもらいたいのですが、それを躊躇う方々も多いようで、残念ですね。
インドに通って、学んで、語ってくださいな。
もちろんね、インドの料理をそのまま食べさせても一般受けは良くないのは分かります。残念ですが、インド圏の料理は日本人には個性的すぎますね。
インドに修行に行く日本人シェフもいないし。今後もいないでしょうね。需要と供給のバランスがありますからね。フランス料理は飲食店の勝敗を決める女性達の圧倒的な支持を受けて繁栄、存続してきました。外食産業にとって重要なのは女性客の需要です。
この女性達が求� ��ない限り、日本のインド料理のレベルは上がらないと思います。しかしながら、いまいち、一般日本女性受けする料理ではないようです。
この現実を直視して、私は草の根活動に邁進する所存です。
変わったカレー作りに興味のある女性達、是非うちのお教室でインド料理をやりましょうよ〜
かもーん

2011年9月29日(木)
お知らせ

メニュー変更があります。
ADクラス、SPクラス、研究クラスの一部が変更になりましたので、各ページでご確認ください。
SPクラス内の変更が多いです。研究クラスで受けが良かったものと差し替えをしています。12月のヴェジタリアンのメニューは私のお気に入りです。クリーム系なので、以前のものよりも馴染みやすいでしょう。
基本クラスは変更ありません。外せないメニューが多いと思うので。
インド料理に慣れている・いないに関わらず、インド料理作りビギナーは、まずは、基本クラスのメニューから受講することをおススメします。料理は周囲を巻き込むものですから、家族や友人など一般人に受ける料理を一通りおさえておく方が、継続しやすいかと思います。
以上、よろしくお願 いします。

2011年9月27日(火)
サンプル!

またまた、サントリー様からインド料理にぴったりのビールが来ましたよ。お菓子教室向けより多めに来たのは、なかなか解ってらっしゃる?
お菓子をやる方は下戸が多いのです。インド料理好きは酒好きが多いですね。
禁酒令に服している私はなかなか飲めませんが、皆様はどんどん飲んで頂戴。
もれなくサンプル貰って帰ってくださいね。
私はたくさん飲まないと酩酊感を得ないので、飲まないなら飲まないで結構なタイプ。酒が入る入らないに関わらず、宴席は相手と状況次第で楽しくもつまらなくもなるから、その意味で酒は頼りにならんのです。
時に、酔ってボロを出し過ぎる人と同席すると、こっちは飲んでもいないのに気分が悪くなるし。世の中には、変な打ち明け話が好きな人っているのですよね 。飲むと話さずにいられない、的な。その内容がグロい場合、聞かされる方は辟易とするわけだ。
そういう打ち明け話は、どこかのバーで見知らぬ人にしたほうがいいぞぉ〜。なんて思った経験、皆様もあるんじゃありませんか。
酒は飲んでも呑まれるな!

2011年9月15日(木)
為替

スリランカはルピー。今のレートは凄く安いらしい。
現在、円が世界最強通貨になっていますから、どこの国でも安く買い物ができるようです。
一時期、ユーロは180円くらいしましたからね。今は105円くらいですね。誰かが「ユーロもドルも、本来の価値は100円であると」と言ってましたが、その通りになってきました。ドルにいたっては80円以下ですからね〜
輸出企業にとっては、とんでもなく困った話です。
しかし、海外旅行をする身には。嬉しい〜
ドル建ての国々ではドルに比例してレートが下がるわけで、円ならたくさん買えます。スリランカンルピーも。
一週間の滞在で、スパイスやお茶などトランク一杯に買うとしても、空港で1万円換金すればよいでしょう、と旅行会社に言われました!
免税� �も安くなっているのでしょうか?
今は海外では買い物天国かもしれませんね。
しかし、スリランカの空港では、買い物に関しては多くを期待できないかもしれません。今回は経由なしですし。インド方面行く時は、シンガポール、クアラルンプール、香港経由が多く。どこもハブ空港として、免税店ブランドショップが揃っているのですが。。
今回は直行便。残念。余計な散財をするなということでしょう。
紅茶を一年分、買ってきますよ。ヌワラエリヤ、ウヴァ、ディンブラを。ルフナとラトナピュラも。
スパイスもホールスパイスを各種。
楽しみですねぇ。

2011年9月12日(月)
スリランカの

来月の渡航を控え、スリランカの情報収集中。
私は十把一からげにインドの眷属扱いをしていますが、一応独自の文化の発達したエリア、ということらしいです。北インド文化を背負うシンハラ人と南インド文化を背負うタミル人がミックスして現代スリランカを形成しています。
シンハラとタミルといえば、2009年まで続いた壮絶な内紛をイメージしてしまいますが、一般人のレベルにおいては、それなりに仲良く暮らしているようです。
分かりやすく言えば、例えば大島に北海道人と沖縄人の一部が移住して、一つの国として独立して、激しい主導権争いをしつつも、双方の習慣を保ちながら共同生活しているような感じです。
食生活もミックスしているようで、私はスリランカといえば南インドのタミル料理がメ� ��ンにあるようなイメージをもっているのですが、実際にはシンハラの料理も多くあるようです。それがどんなものか。興味深いですね。
日本の鰹節のようなものを使った料理があるらしいので、どんな料理なのかー、その核心に迫ってきたいと思います。
今回はコロンボで家庭料理を習ってきます。
いつものことですが、あちらのレッスンは適当ですから、英語版のレシピ集も買ってこなくてはいけないと思っています。
アレンジをしてくれた会社によれば、スリランカはインドの田舎みたいな雰囲気で、治安も比較的良く、旅行はしやすいでしょうとのこと。
ただし、公共交通機関がまったくないも同然、路線バスしかないらしいので、個人旅行の場合は車を雇わないと効率的な旅行は不可能らしいです。しかも、道� ��が整備されておらず、腰が悪い人や車酔いする人にはキツ〜イ、ガタガタドライブ旅行だそうです。
そして、手配車は間違いなく日本やその他の国から流れてくる中古車だそうです。壊れたら代車を速やかに用意するのが、その会社の売り?だそうで。そんな簡単に壊れるんかい!と突っ込みどころ満載な。
何だかな〜、いかにもインド圏っぽい話ですよ。
いいけどね。
さて、楽しみであります。

2011年8月31日(水)
羊ちゃんの謎

写真がフランスの羊で失礼。
羊ちゃんです。大きいのから小さいのまで。フランス人もインド人も大好きなお肉ちゃん。
あ、なんか。かわいそう。ね。ふわふわしてるし。
はっきり言って、日本人の半数は好まない肉です。カワイイ見た目のせいではなく、単に風味にクセがあるから。流通量はクジラや馬よりマシな程度。
私としては、手軽に巷のスーパーや肉屋で買いたいのですよ。しかし、我が東急には、あってもラムチョップ。お隣西小山のサミットでもラムスライスという200g程度の薄切りパックのみ。しかも、ほんの少量しか扱っていない。夜には売り切れです。
仕方ないから、大量に使う時は都立大学のハナマサまで行くか、通販を利用しています。
ところで、我が教室のレッスンメニュー、� ��本〜SPクラスのどこを探しても、ラム料理はありません。
何故か。それは、教室初動期のメンバーにラム苦手ちゃんがいたからです。
よって、ラム料理は研究クラスから。成羊のマトンじゃなくて、子羊のラムです。
気になるラム料理の回があれば飛び入り参加してくれても大丈夫ですよ。
個人的にはべジ料理に興味が強いので、羊ちゃん達にはあまりお目にかかろうと思わないですね。
でも、フランス料理店で食べると、やはり「おいしひ」と思います。フランス料理の羊料理は美味しい。ナバランとか子羊ローストとか。好きですね。
もちろん、我らがインド料理の羊料理も美味しいですが、インド料理の場合、羊の羊らしさを、強烈なスパイスでもって、これでもかーこれでもかーとイタメツケテしまうの� �。もう、それなら赤肉だったら羊肉じゃなくてもいいんじゃないの?と思うこともありますね。
スパイスは肉のクセを抜くのです(完全にではないけど)。だからこそ、ラムカリーは別次元で「美味しい」のかもしれませんが。スパイス煮である「カリー」であることが重要なんですね。癖の強いマトンを使うなら尚更、カリーの意義があるでしょう。
大航海時代、ヨーロッパ人は肉の臭みを抜くスパイスを得るために、船でインドや東南アジアまで遠征したのです。金と同じ価値があったという時期もあるのですよ!砂糖も同じく。信じられない〜。
現在の金の価格UPは異様じゃないですか?
できるものなら〜タイムスリップで交換しにいきたいですね!

2011年8月14日(日)
ルール変更

昨年度から当教室の「女性限定の原則」が二転三転しております。お騒がせして申し訳ございません。
本日、ついに皆様の意見がまとまりました。
今後、男性の参加者は基本的に「ご紹介制」となります。教室メンバーのご家族ご友人、またその関係者など、関係は遠くてもいいので、どなたかのご紹介でご参加いただけることになります。
何故、外部からの男性参加を無条件で認めないのかと申しますと、こちらは雰囲気が重視される基本サロンスタイルの教室だからです。
サロンって何じゃい!と思われることでしょう。教室には大きく分けて2種類ございます。1つは大人数を対象とした実務的なレッスン、もう1つは少人数制の会話重視のサロンスタイルです。
こちらは実際には折衷形式です。レッスンは� �務的な内容で完全実習型なのですが、雰囲気はサロンスタイルで、最大6名の少人数制です。話題は様々な分野に及び、女性的なコミュニケーション能力が不可欠です。
ガールズトークを黙って聞いているのが苦痛にならない男性でしたら、楽しめることと思います。
レッスン内容は大変に実用的です。ご家庭での再現性も高く、試食以外に自分で作ったお持ち帰りもありますので、費用対効果にシビアな女性たちにも大変好評です。
紹介以外の方は、ご家族やご友人の女性とご一緒にお申し込みください。紹介と同じ取扱いにさせていただきます。
以上、ご了承いただきますよう、お願いいたします。


カップをどのように多くのオンスに等しくなる
2011年8月8日(月)
日本人

私達姉妹が10代の頃、夏休みになると我が家には様々な国籍の外国人がホームステイをしていました。その中にインド人は3人含まれます。皆、政府の招致で来日した本国におけるエリートです。
北インド出身のニハリカ、東インド出身のムニマ、南インド出身のアニラです。気が合うかどうかは相性の問題で、彼女達が帰国後、姉はニハリカと交流を続け、私はムニマと親交を深めました。
当時ニハリカはデリー大学の学生でしたが、以後、通訳のアルバイトや仕事で10回以上来日しています。日本語と英語を操る秀才で、国際関係を専攻しており、岡崎研究所で働いていたこともあります。現在は韓国系アメリカ人と結婚しアメリカに住んでいます。
当時ムニマは駆け出しのジャーナリストで、現在はライターとして女� �問題と人権問題を専門にしています。ITマンと結婚し、現在はダッカに住んでいます。
この人々は大変にクレバーで、一般的なインド人とはかなり違っています。エリートは世界中でそれほど見識に違いはないといいますが、まさにその通り。情報通で、偏見に染まることもなく、客観的に自分達と世界を捉えています。
しかし、ニハリカはアメリカ的な感覚が強く、野心家でした。インドを若干見下したところがあり、才能のある人間はインド国内には留まれない、というようなことを言っていました。
一方のムニマは国内事情の悪さをよく理解しながらも、ジャーナリズムの力で良き変化を起こすことを願っていました。貧困、差別、悪しき習慣、宗教対立など、インドは様々なヘビー級の問題を多数抱えています。
こ� �二人は対照的ですが、実際にインドのエリート層はこういった2種類の傾向に分かれるようです。
初めの頃、私はこの人達との交流を通してインド人を理解したつもりになっていたのですが、その後の複数回のインド旅行やその他のインド人と接触するようになり、認識を改めるようになりました。私は、いまだに、インド人のことはほとんど理解できていません。
一般的なインド人、というものは、実は存在しません。東西南北で大きな違いがありますし、階級や教育によっても全く異なります。ニハリカ達のようなエリートは、高度な教育を受けた特別な人々です。
インドの巷のホテル、レストラン、ショップ、ガイドさん達など、いわゆる一般的なインド人は、時に、宇宙人のように思えることもあります。「もう二度と� �かない」とインドアレルギーになる人の気持ちも少し解ります。
多彩であるということは、良いのか悪いのか。
インドの言語は30以上ありますが、実質的な公用語は英語です。ですから、ほとんどのインド人は自分の母語と英語を使えます。
さて、そこで問題。そこが、問題。
本日のお題です。
日本企業の現地への工場の進出について話題になったとき、私は何気なく、その某企業が日本国内の社内公用語を英語にして話題になっている、というような内容のメールをしました。
日本人同士が英語で話すということに、インド人もびっくりでした。母国語が同じなのに??ってことらしいです。インドは言語が違う場合が多いから、お互い英語を話さないと仕事にならないし、資本も欧米系が多いから、社内で英語 は必須なんですね。
でも、日本は?しかも社内公用語を英語にした某企業は、外資ではなく生粋の日本企業です。社内の外国人従業員は日本人より断然少ないし、社長が日本人なのに敢えて英語とは。おー、変なの。気遣いのある日本人ならでは「オモテナシ」なの?と聞かれました。「おもてなし」のニュアンスが少し違うんですが・・・
インド人に言わせると、本来は偉い方の言語が優先するそうです。ボスが日本人なら部下が日本語を覚えなくてはいけないそうです。ボスが、格下の取引先や外国人スタッフ達のために社内で、日本人同士でも英語を使わせるなんて、すごい心遣いに映るようです。
でも日本人は英語ができないのを悪いと思っている、恥ずかしいとさえ思っているのよ、と言ったらば、できないなら通訳� ��雇えばいいじゃない。欧米のトップはみんな、プロの通訳を同席させるわよ。せいぜい自分達は「ナマステ」「ニーハオ」「コンニチハ」「ボンジュール」「オラ」くらいよ、と。でも彼らは尊大で、それを悪いなんて、夢にも考えないわよ。だって、車屋さんは車を作るのが仕事、保険屋は保険を売るのが仕事、通訳は言語を繋げるのが仕事でしょ?みんな自分の仕事すれば、それでいいじゃない。
このように、私達、日本人の気持ちは理解できないのですよ。私達は自分達が上の立場の場合、日本語を通すのが当然なんて思いませんものね?小さい頃、国際化って英語を話すことだと思ってませんでした?だって、常に英米を最優先する日本ですから。
ま、とにかく、母国語を日本語とする日本企業の日本人社長の日本人社員� ��士の、社内公用語英語化、は外国からは少々面白おかしく思われているところがあるようです。「ベンガル語じゃダメ?」って。
多国籍のビジネスシーンでは英語を常用するのは当然です。だって、そうしないと仕方ないから。しかし、必然性が見当たらないのに、日本国内でそうするには、何かの理由があるのですよね。
私は、それについては各企業の真意が分からないので、テキトーに答えておきました。
思うに「コスプレ」好きだからじゃないの?本当の自分達じゃない「もっとカッコいい」自分達を求めて装っているのよ。でも、「カッコいい」と思っているのは、自分達だけなんだけどねーー。良識のある日本人は「コスプレ」などはしないのよ。って。
もちろん、英語は大切だと思います。例えばインド人と個 人的に交流するには最低限の英語が使えないと不可能ですからね。日本語のできるニハリカみたいのは別格として。そうか、確かに、みんなが日本語を話してくれたら、日本人は楽できますね?ということは、英語圏人って、世界ではお気楽に過ごせているのね!
ちょっと想像してみようか。
もしアメリカのある企業が、ある日社内公用語を「日本語」にしたら。たどたどしい日本語が社内を飛び交い、マーティー・フリードマンやデーブ・スペクターみたいに喋れる人が昇進していく。すごい!!でもアメリカ人なら「馬鹿みたい!こんなん合理的じゃない!」って大反発あるだろうな。
外国人とメールしていると面白いですねー。何とも思わないことでも、客観的に眺めるチャンスがあるから。

2011年8月1日(月)
対抗すべし!

インドのオシャレにメへンディというのがあります。手や体にヘナで染色するのですが、一度これをやると、3週間くらい取れません。
私はうっかり描いてもらって、帰国してから大変でした。こんなに落ちないものとは思わなかったので。手のひらだったのが不幸中の幸いで、会社などでは隠して歩いていましたね。当時はまだ開業前の給与所得者だったもので。
以来、インドに行っても絶対にメヘンディはやりません。強く勧められますが、断固として断ります。強情な女子と思われましてもね。
郷に入っては郷に従えというけれど、こういう習慣は日本では異様。帰国した後のことを考えると、普通のお勤めの社会人は、興味があってもやめた方がいいです。腕とか見えないところならいいかもしれませんけど。
� ��かしインド人は、何につけても押しが強いです。負けちゃう日本人が多いですが、後で悔しい思いをしないためにも、毅然とした態度が重要です。
いいですか、インドに行ったら、日本では「感じ悪い」くらいに毅然としていて、丁度いいんですよ。
一般的なインド人の性格は、日本人と正反対。謙虚さとかはないですから。図々しさはあってもね。
こんな事実は言わないでいた方が賢いし、皆様も知らない方が幸せかもしれませんが、日本人が苦手と思っている中国人より、インド人の方が10倍難しいと思います。インド人と比べたら中国人なんてレイジーで見栄っ張りな憎めない隣のオジサンくらいのもの。インド人はクレイジーな宇宙人だと思うことでしょう。
だから今後、より経済的に交流が進んで、インド人を知� ��日本人が増えたら、インドのイメージは変わるかもしれません。確実に悪い方に。今くらいの、神秘の国でちょうどいいんだけどなー
ついにEPA発効したらしいですよ。
人の良い善良な日本人の性格のまま、インドに対応したら、相当なめられますから。抜け目なく立ち回って欲しいですね〜。「私なんて〜日本なんて〜」という謙遜は外国では、特にインドではNGワード。「私はこれだけ凄いのだ、だからアナタは私と手を組めばお得なのだ」と傲慢に言い放つ方が好印象なんですよ。
日本とは常識が違います。いらないものは「いらない」やりたくないものは「やらない」欲しいものは「欲しい」と、きっぱり言わなくてはいけません。うやむやな態度をするとゴリ押しされて見下されます。
この夏インド旅行するY様〜ど うぞ気を付けて行かれてね〜押し売りと痴漢に要注意ですよ〜

2011年7月24日(日)
サルース

今月の東急沿線のフリーペーパー「サルース」に、当教室一押しの目黒のスパイスショップ「マヤバザール」が掲載されております!沿線の方、是非お仕事帰りにでも駅でもらってくださいね。
オシャレな他のスパイス店に混ざって、堂々センターでの紹介ですよ。驚き。決して、決っしてオシャレでもなければ入りやすいとはいえないお店ですが、その実力とローカルさにスポットが当たったということでしょうか。
目黒駅から3分くらいの場所にありますので、南東京エリアの方には大変に使いやすい店です。
お店のオーナー(インド圏人)は日本語がお上手で対応も非常に親切ですし、直輸入のスパイスはエクスポートクオリティの上モノ。お値段も大変にお安くて、マジにインド料理を勉強すると決めた方には、こ こでスパイスを一揃えすることをおススメしています。ちょっとやりたい、程度の方にはカルディや成城石井をおススメ。
北東京エリアの方なら他にも大津屋さんなどありますから、あくまで南東京にお住まいの方におススメするお店です。本場グロサリーの雰囲気抜群、写真で見るよりディープなインド色漂っております。
インド料理を勉強される場合には、自らスパイスショップへ出向くことはマストと思われます。色々なスパイスがあるということが目で見て分かりますし、その中の何をどのように使っていくか、自分好みのスパイスはどれなのかというのも次第に分かっていきます。
私も自分が好きではないスパイスはレッスンで使用していません。他では見るのにうちのレシピで見かけないスパイスがあったら、それ� ��私が苦手なスパイスと思ってください。
ちなみに私はチャッツネは好きなものが多いですが、アチャール類は苦手です。せっかくの料理が台無しの気分に。。特にマンゴーアチャール(漬物)が苦手ですね。っていうか、嫌いです。インドでインド人の友人とその親族のレディーsに、青いマンゴーの漬物がどんなに素晴らしいものであるかを、様々な現物を並べられ、食べさせられ、耳元で懇々と説きつけられたことがあり、もしかして美味しいかも?と自分に言い聞かせてみたものですが。自分を欺くことは長期間は難しい。やはり苦手は苦手なのね。すみませんね!
このように、スパイスからして各人の好みは千差万別、多様性に溢れたインド料理ですから、ご自分が快と思えるものだけ受け入れましょう!
よってオリジ� ��リティが出来るわけです。何でもありのインド料理万歳。

2011年7月17日(日)
ショパン

こちらのレッスン中に流れるBGMはクラシックと決まっております。クラシックは思考や行動の邪魔をしないので作業中の音楽としては最適です。ちなみに、インド音楽は好きではないので流しません。
で、実は、個人的にですが、インドにはショパンが一番と思っております。えー!?って言われますけど。
それには深い理由がある〜
インド国とインド文化に傾倒していった高校生の頃、インドの勉強をしながらショパンを聞いていることが多かったのです。何気なくですよ。その頃、ショパンが好きだったので。偶然のことでしたが、これによって恐るべき刷り込みがされてしまいました。条件反射が起きるようになってしまったのです!
ショパンを聞くとインドを連想するのです。今でも治りません。ショパン=� �ンドです。
フランスの勉強をしている時にかければよかったですね〜それなら正解なんだから。ガンディーじゃなくて、サンド読みながらかけていればよかった!!

2011年7月6日(水)
遥かなる国

ついにスリランカ旅行の計画に着手しました。秋の頃、目的は紅茶園と南インド料理です。あと、輝く島に相応しいお買い物。って言えば!!?
意外に取扱い業者が少ないですね。私の旅はいつもオーダーメイドなので、この偏狭なオファーをどこまでアレンジしてもらえるか。わかりません。
スリランカには知り合いがおりませんので、旅行会社に頼らざるを得ないのです。行き当たりばったりとか、バックパッカー的気まま旅は、私には不可能。
まず、いつものことではありますが、旅行期間が短すぎる。それなのに目的が多くて深い。よって、現地では一秒も無駄にできないから、日本から全てを完璧に手配していきます。旅行会社としては大変に面倒なタイプのな客と思われます。
今回は一般的な観光地はス� �ーして構わないと思っています。茶園で茶摘みや製茶体験をして、スリランカ料理を習えれば、それでよしとします。
気が重い飛行機はダイレクトで、つまりスリランカ航空ですね。エア・インディアやビーマン・バングラデシュの記憶が甦りますが。。似ている予感。。
航空会社がどこであれ空の旅の不快さに甲乙はないのですが。若干、軽減される会社もありますね。最も好ましかったのは、世に評判の高いシンガポール航空でした。世間のランキングというのは、ことサービス業に関しては間違いないです。
でも、選べる時には日系を選びます。せめて飛行機の中は日本であって欲しいのです。気休めですけど。どちらかと言えば青チームの方が好印象ですね。
最悪なのは前出のビー●ンでした。次点がインディ●で� ��。どちらも絶対的におススメしない!!でも皆様には朗報、ビーマ●はもう成田には就航していないはずです。
デリーやムンバイに行くなら日系に限りますね。
今度乗るかもしれないスリランカ航空、直行便はこれだけなのです。直行でないと、体が辛いし。もし変な航空会社だったら、スリランカ旅行は最初で最後になるかもしれない。悔いのない旅程を組まねばと思います。
ちなみに、私は高齢でパワーがなくなったら、もう海外には行きません。長時間の空の旅には耐えられないと思うから。だから若いうちにね〜
飛行機が嫌だと愚痴るのは、海外に行く前の、いつものお約束ですが。
ドラえもんはまだいないの?

2011年6月29日(水)
ヨーガ

本日は目覚めが悪く、ジムの午前中のヨガクラスに出ることができませんでした。その代り、その後の気功クラスに出ましたが、やはり私にはヨガが向いているようです。気合い入れていかねば。
週に3回はヨガクラスに通うように努力しています。おかげで肩凝りが軽くなっています。有難い。続けよう。
世界的、というか先進国で最もメジャーになったインド文化は、ヨガではないかと思います。インド料理は別としてね。料理は固有文化の中では最も伝播しやすい媒体ですから、別格にしておきましょう。
ヨガに対する意識の変貌ぶりには驚愕。15年前の日本ではオ●ム真理教をはじめとする自己啓発系サークルの活動の一つと思われていたフシがあったけど、今ではフィットネスジムの主要プログラムの一つになっ� ��じゃないですか?かつてのジャズダンス並みの取り入れられ方ですよ。ジャズダンスはもうないけど。。
ここ10年の間に、欧米でブレイクしたのが大きいですね。あと、どんな人でも気軽にできる、しかも効果的ということが、日本でもこんなにもメジャーになった理由ではないでしょうか。欧米のフィルターがかかってオシャレなワークアウトに変身したわけですね。
何でもいいから、もっと日本にもインド文化が浸透してきたら面白いと思うのですよ。インド映画が流行るかと一瞬思った時もあったけど、踊るマハラジャ?スラムドッグ?本当に一瞬のブレイクで終わったしね・・・日本人には濃すぎたのね〜。実を言えば私もインド映画は苦手なんで。。
でも衣装とか。インドの伝統的なデザインとか、素敵だと思うので 、もう少しそういうパターンを日本のファッション界も取り入れてみたらと思うけど。どうも、まだ方向性が違うのかしらね。。
東アジアの文化は大分一体化してきたから、韓流華流に飽きてきたころには、インドが来るかしらね〜。あ、その前に東南アジアがあるか。。その次?中東よりは先にインドが来るはずだから、気長に待ちましょうか。
それとも、欧米経由で飛び級する次のインド文化を待つか!?What'next?

2011年6月24日(金)
背徳の奈良
2011年6月16日(木)
ラージガート

写真はラージガート、デリーにあるマハトマ・ガンディーのお墓です。えーガンディーって誰?って感じかもね。川の名前でもエジプト人でもないからね!
ガンディーはインド独立の父でーす。独立?はあ?って思った方もいたりして?あのね、インドは最初から一つの国だったわけではないんですよん。
第二次世界大戦の前、インド亜大陸は長くイギリスの植民地でした。戦後、宗教でインド(ヒンドゥー)とパキスタン(イスラム)に分かれて独立したのです。
世界史やってないし〜ピンとこない〜っていう方もいるかな。では、非暴力不服従って聞いたことないですか?街頭デモ!ハンスト!座り込み!とか。あれらの元祖、が、ガンディーさんです。暴力を使わずに、徹底抗戦するという新しい戦法なんですね。� ��れで世界的に有名な歴史的指導者になったのです。
現代のインド人にとってガンディーは偉大な存在です。そのためかラージガート内部はインドとは思えないほど、美しく整備されています。こんなに清潔にされている観光地は他になかったです。インド人にとって聖域なのでしょうね。
でも、ガンディーさんは日本人には馴染みが薄いかもしれませんな。戦時中に活躍していたインド人ですから、その頃の日本は自国の戦争で精いっぱいでしたからね。ガンディーさんはそんな日本に対しても憐れみの公的な宣言をされているのですよ。知ってる?
1942年に「すべての日本人に」というタイトルで発表されました。有名な文言です。長いから詳細は割愛。ワード検索すれば出てきます。
単純に言えば、暴力では何もなされ� �い、という内容でした。帝国主義の野望は潰えるという予言のようなもの。欧米列強と肩を並べるにはそのやり方では駄目よん。って仰ったの。今読めばなるほど〜ですけど。
当時の日本は絶対に耳を貸すような内容ではなかったですね。でも、戦後の日本は武力を放棄した(?)平和主義憲法のもと、ある意味ガンディーの唱えるやり方でかつての欧米列強と肩を並べ、経済力ではアメリカに準じる位置につきましたね。だから、案外、ガンディー思想への共感はあるのではないかと思うのですが。
それにしてもインドは極端ですよ。こんな歴史に残る平和主義を掲げたリーダーを排出しながら、そのリーダーを暗殺したのはヒンドゥー過激派。人間も思想も多様性を極めるということでしょうか。単一的思想をしがちな日本と� �まさに対極。ま、当然か。面積も人口も規模が違いすぎるものね。
最期は暗殺者に「あなたを許す」というジェスチャーをして亡くなりました。徹底的な平和主義者のパパガンディー(インド人の好む呼称)でした。
そんなガンディーさんに興味が出たら、デリー訪問ついでにラージガートに是非お立ち寄りを!

2011年6月13日(月)
復活

ご迷惑をおかけいたしました。HPの移植が終わりまして、新しいPCから更新ができるようになりました。
以前のダイナブックは4年弱使いました。梅雨から夏のシーズン、ネットに繋がらない以外に問題はないので、買い替えは惜しい話なのですが、この情報化時代にネットに接続できないのは、現代のPCとして致命的な欠陥だと思います。
ここ数年、この時期はPCのために24時間冷房をつけっぱなしで、電気代もばかにならず、効かせずぎた冷房で体調も悪くなるし、本当にイライラさせられておりましたので、余計なストレスがなくなってよかったです。
今回のLa Vieは新品ですが4年前のダイナの四分の一の価格だったのです!何て安くなったのだ!
とりあえず古いダイナはバックアップ用として、邪魔だけど置いておくことにします。
5年は使いたいですね!今度こそアタリPCでありますように。。。


スリップと低下し、合理的な金額は何ですか
2011年6月7日(火)
おわび

すみませぬ、PCがネットに繋がらないシーズンに入りました。気温と湿度が高くなるとネットに繋がらなくなるのは3年目、原因は湿度に間違いないのですが、サポートセンターは信じてくれません。。もう3年目ですからね!こちらはわかっているのですよ!証拠もある。一晩中除湿して寒いくらいの室温に調整すると繋がるのでね〜。昨日は繋がらず、一晩エアコンを稼動させて本日を迎えたわけです。
でも。今年の夏はエアコン使用量を控えねばならぬ年でしょ?もう、こんな場当たり的な対処法には限界があると思うわけ!そこで、PCを新しくすることにしました。
問題は私のPCの知識と技術の不足。こんなんでよくウェッブサイトを構築していると感心するけれど、それも全てホームページビルダー9のおかげです。そ� ��ソフトをなくしてしまって、本当に悲しい。。最新版を買わなくては。15とかになってるらしいです。しかし、そうすると今のサイトはどうなってしまうのかしら??
新しいPCに移動させる手段を模索して、明日からその作業に入ります。全然違うHPになって帰ってくるかもしれないし、そのまま奇跡のように移行できるかもしれないし。
どうなるかわかりません。一番困るのはサイトがウェッブ上から消えることで、そうならないよう極力努力をして参りたいと思います。
そういうわけで、もしサイトがなくなっても私がどこかへバックレタとかいうわけではございませんので、了承いただきますようお願いいたします。
移行期は更新もできなくなりますので、ご予約される方はお早めにどうぞ。以上、よろしくお願い� �たします。

2011年6月3日(金)
お買い物!

私の好きなショッピングカテゴリーは〜これ!
金属製のアンティーク類を集めてまわることです。前世はカラスの眷属かもしれない!と思うくらい、光ものの食器類が好きです。イギリスやフランスの市場のみならず、インド亜大陸でも、それらを探し歩かずにいられない〜
こちらで最近、試食時に使用しているステンレスのターリ(盆)とカトリ(器)は一見素敵ですが、ズバリ安物です!ムンバイのマーケットにて購入。既製品にしては凝ったデザインで、なかなか見つからないタイプではあります。
一方、最近はあまり使わなくなった手作り感溢れる大きさも仕上げもまちまちな、真鍮のターリとカトリこそが高級品。ステンレスと真鍮の価格差はウン十倍です。にもかかわらず、皆様は真鍮の方をご覧になって失� ��されます。裏側など、あまりに酷い仕上げですから。はっきり言って、日本では規格外のC級品です。。ですから、最近は見た目に綺麗なステンレスを使っています。
それは置いといて、問題は上の写真のティーセットです。真鍮と銀の製品。ダッカのアンティークマーケットで購入いたしました。アンティークというのは、どの世界でも値段があってなきが如し。ましてインド亜大陸において、物の値段が相対的なのは絶対的な話です。
私は、正直に申し上げれば、世界中のあらゆる所でぼられてきました。いかにもカモらしい外見のせいか、ぼられなかった例がないのです。自分がカモになったという自覚がないほとんどの日本人のようであれば幸いだったのですが。さすがに、インドあたりに何度も行き、現地に友達などがい れば、何となく察し始めるというものです。ああ、私達(日本人)ってカモなんだなって。。
「欲しいものがあったら後で教えてくれれば私が買いに行くから」「ここで欲しそうな顔したら駄目」「買いたいのを気付かれたら駄目!」と現地の友達に言われた日には、びっくりしたものです。つまり、私達(日本人)が側にいたら、まともな(あちらの感覚の)値段では、絶対に買えないんだそうです。それは分かっていても。。
アンティークショップなど、一期一会の商品の場合、滞在時間が限られて、どうしても欲しい場合、諦められないでしょ?だって、頼んでもそれを買ってきてくれる保証はないのですから。経験上、指定したものがなかったから違うものを買ってきたということはあったので。
私はどうしても↑この� ��ットが欲しかったのです!真鍮のティーカップは実用に向かないという理由で今は作っていないので、手に入るチャンスはもうないかもしれないのです!
で、思った。カモられないためには何も買わないしかない。でも、こんな異国まできてそんな訳にいかないから!開き直った。そうさ、私はカモだ!!さあ、カモれ!!
「10000タカ(ルピー)です」と言われました。隣にいた友達が天を仰ぎました「有り得ない、ひどいわ・・・」
私「まけてよ!」店主「のーのー」友達が私の袖を引いて「そもそも有り得ない値段、駄目よ」と耳打ち。しかし私、「でもあれを明日持って帰りたい!」友達、呆れたように頭をふって店主とゴソゴソ10分ほど話す。
結論から申し上げますと、7500タカ(ルピー)になりました。1万5千円く� �いでしょうかね。私がいかにも嬉しそうなので、友達はもう何も言いませんでしたよ。。
この値段が高いか安いかは別として、買ってよかったと自分では思っています。カモられたのは確実ですが、物の価値は相対的なので、自分がよければそれでよいんじゃないかと思います。
世界中ドコでも、日本でも、お買い物ってそういうものですね。ブランドのロゴが入るだけのナイロン製のバックにウン万も出す人もいれば、マニアックな人形に給料をつぎ込む人もいるし、自分の服より高い犬猫の洋服を買う人もいるし〜。何でもありよ〜
っていうことで、私のショッピングも正当化されました。
皆様に戦利品をご覧いただくために、磨いて教室に飾りましょう!

2011年5月24日(火)
釈迦

仏像の勉強をしています。来月半ば奈良に行くので付け焼刃的な知識としてですが。如来と菩薩の区別はつくようになりましたよ。例えば、鎌倉大仏は阿弥陀如来でスタイルは上品上生、つまり最高の仏様のお姿です。
ちなみに如来は釈迦が解脱した姿だそうです。説明するまでもありませんが、釈迦はブッダのことで、その正体はインドの王子様のガウタマ・シッダールタ。
そうなんですよ、仏教はインドから来たのです!!
だから、仏像世界ではヒンドゥーの神様らしきお姿も見かけますね。阿修羅とか、そのものじゃないですか。ガネーシャらしき像もありますし。
そういえばヒンドゥー教徒の知人から、仏教はヒンドゥーの一派だ、みたいなことを言われたことがあります。仏教界に言わせればノーってとこ� �でしょうが、インド人はそう思っているみたいですね。ちなみにインドではハリジャンなど下層カーストが仏教徒になることが多いので、一般的にはあまりよくも思われていないような?雰囲気が若干、あります。ただ、仏教徒は争いを好まず穏やかな人が多いので、日本人が(大多数はとりあえず)仏教徒であると言うと「さもありなん」という納得をされますね。
仏教とヒンドゥー教はキリスト教とユダヤ教に似た関係のようです。仲良くもないけど他人でもない。みたいな。
ただ、ヒンドゥー教の中にはイスラム教もキリスト教もヒンドゥーの仲間である、というようなことを言う一派もおりますので、その許容力というか何でもありの柔軟性は何事かと驚くこともあります。
でも一番凄い?宗教はイスラム教ではないか と思うこともあります。イスラム教徒の友人によれば、全ての宗教が崇めているのは結局スーパーパワーであるアラー、それが各地で姿を変えているだけ、とのこと。各宗教の創始者は預言者ということになるらしいです。ユダヤ教徒がそれは自分達の神だと怒りそうな意見ですが。。釈迦も預言者?リアル仏教徒が絶対に支持しなさそうな意見ですが、一理あるような気もします。どうなんでしょうね。
とりあえず、日本における仏教は神道に並んで宗教色希薄な日常の一部です。各地の神社仏閣は国内の重要な観光資産でありますし、仏像は観賞すべき芸術品です。
海外で意識される宗教とは別次元で、私達エセ仏神教徒は寺や神社を観光目的の一つとして楽しんでます。最近は地域活性化の秘策ともとれる、ある意味狡猾な戦 略といいますか、パワースポットという売り込みで若い層の集客にも成功していますね。
今は外国人観光客も少ないし、国内の有名観光地は行き時と思います!

2011年5月12日(木)
インド

新宿でガネーシャ様のジュートのバッグを持って歩いて、待ち合わせていたインド人のニハリカちゃんに大笑いされたのは、今から10年以上前のこと。そんな爆笑するなよ、と内心少ーしショックだったんだけど。。インド人からすれば相当笑える状況だったらしい。
ガネーシャは富と学問の神様。シヴァ神の子供です。何故頭が象かと言うと、話が長いから割愛。
私のインド好き歴は長い。ただ好きというのではなく、特別な存在です。中学生の時に読んだタゴール瑛子さんの『嫁してインドに生きる』は衝撃的でしたね、その後読んだ『女盗賊プーランデヴィ』あたりでインド世界に驚異の念を持ちましたから。斜に構えた10代を動揺させるのは簡単じゃないですから、その衝撃度はお解かりかと。。
もう一つ好きな国 であるフランスが若き日の私に及ぼしたのとは真向かいな影響でしたが、インドは心の友になりました。ちょっと変わった人や物が好きなので、そういう意味でインドは大変に楽しい国ですね。
多様なインド文化は魅力的なのですが、今の段階では、一般的な日本人に受け入れられるのは食べ物くらいでしょう。幸いにも読みが当たりまして、インド料理教室を続けていられます。しかし、マニアックなのは間違いなく、どうもあと一歩、インド料理はメジャーな存在になれないのよねぇ。その証拠にですね、うちにいらっしゃる方同士、他でも会ってますね?というような会話が時にありまして、つまり同じ人達がインド料理教室やエスニック系の料理教室をグルグル巡回している傾向が見られるのです。ということは、やはり裾野� �広がっているとは言えない状況なのかもしれませんね。お菓子教室では他教室のお仲間とばったりお会いするなんて滅多にないケースですから。お菓子の需要の高さとは比較できないですね。
インド料理普及の有効な方策はなかなか思い浮かばないのですが、週末の夕方だけプロモーション的な料理教室も開いておりますし、徐々に広がりがあればいいなとは思います。
あとは、レッスンにいらっしゃる皆様お一人お一人が草の根活動をしてくださることを期待です。家族、友人をもてなすのにインド料理を活用下さいね!パーティー料理にもピッタリですから。
地道に普及活動、よろしく〜

2011年5月6日(金)
発見!

昨日のパーティーにお越しくださった皆様、ありがとうございました!インド人(系シンガポール人)の旦那様をお連れ下さったY様、ご参加ありがとうございました!!
なかなか面白い発見があったようで。今回のティーメニューは伝統的な英国菓子だったのですが。上の写真、上段の白いもの、これはミルクファッジという英国の砂糖菓子なのですが、インド人の旦那様が「バルフィ?」と聞かれたとか。そう、ミルクファッジはインドのバルフィにそっくりなんですよね〜。食感とかね。こういう原始的なお菓子の興隆は同時多発的な面もあるので偶然かもしれないし、もしかするとインドが昔イギリスの植民地だったせいなのかもしれないし。どちらかがどちらかに影響した可能性もありますからね。インドのビスケット� ��は明らかに英国の影響を感じますし。
バルフィに関しては、インド固有の可能性は高いですね。現地のものは、ピスタチオ、アーモンド、ココナッツやスパイスなど入って、バリエーション豊かです。雪のような口どけを意味するそうで、はらはら〜とした感じ。ミルクファッジも固そうな外見の割りに、食感はまさに雪どけな感じ。
実は、お菓子の相似性に関して、ヨーロッパ基準に考えるのは間違いなのですよ。原始的なお菓子の基本技術は、多くが中東発と言われています。フィユタージュ(パイ生地)もそうだし、砂糖菓子系は特にそうですね。イスラムの世界は昔から菓子文化が発達していましたから。インドもムガル帝国時代は相当に発展していたはず。
今でこそインド菓子は甘くてしつこくてくどいと日本人に� �手意識を持たれていますが、昔は最先端だった時代があったかもしれないのです。バルフィのバリエーションにそれが垣間見えるかもしれないですね。それに比べたら、英国のミルクファッジなんてお粗末なもの。材料は砂糖と牛乳だけですから。。
それより、私はミルクファッジ、前々から歌舞伎座のお土産の薄荷飴に食感がそっくりと思っているのですが?誰もそれは指摘しないですね。薄荷キャンディーの存在はマイナーすぎなんでしょうかね。私は意外に好きでしたよ。歌舞伎はイマイチでもね〜(日本が誇るこの伝統芸を好きになれないのは面白いと思えないからです!ごめんなさい!)

2011年4月28日(木)
真面目な話

私の隠された?(丸見えかも)価値観について。私の母は若い頃ウーマンリヴ系の人でした。それだけでかなり多くのことが分かるのではないかと思いますが、私の思考ベースはそのような教育によって固定されました。
社会に出て分かったことは、自分の望む世界で生きるためには、その世界を自ら構築しなければいけないということです。社会や誰かにそれを期待しても満足のいく結果は与えられません。他力本願では何も叶わないのです。
つまりですね。私の場合、組織の中で人に従って生きるのが嫌だった訳です。だから何としても自営業者になろうと思ったのです。その結果、教室業を営んでいるのです。
お陰様で、好きなようにやらせていただいております。女子の皆様が極力楽しめるような空間作りを頑張� ��ております。料理教室ですから、姦しく楽しくなければね〜。
私はストレスのない気ままな世界で生きることが望みでしたから、たくさんお金が欲しいとか、有名になりたいというのは目的にありません。会社員の給料程度を自分に払えればそれでいいのです。
成功って何でしょう?私は知り合いに色々な人がおりまして、一時期有名になって成功した人が数年後には失速するケースをいくつも見ました。メディアはいつでもピエロを探しているのです。ストレスの高い話です。人に従うことが嫌で組織が嫌いな私が、どうしてそのようなストレスを受けたいと思うでしょうか。ナシです。
よっていかなるメディアもお断りしています。例外はありません。売れない時代の出版社の顧客になるつもりはないので、本の出版のよ� �な自己満足も今のところ予定にありません。
そうですね、万一カフェをやるようなことがあれば、取材を受けるでしょう。飲食店は宣伝が必須ですから。しかしこんな時代、飲食は厳しい〜。過去に、色々な料理や菓子の教室の先生達がお店を出していますが、長くやっているところは僅かです。本業から資金を回せるうちだけ。それだけ飲食は厳しい世界です。
あの大御所、業界最大手の辻調が破産しました!(実は今日はこれが言いたかった)ああ、なんて時代だ。。
私は、自分が引退すると決めた日まで、手堅く地道に自分の教室をやっていこうと思いました。

2011年4月19日(火)
家電製品

ずっと不調だったプリンターがついに本格的に壊れ、修理するより買ったほうが安いかもしれない?と思い、通販を覗いて魂消ました。写真のこちら、今まで使用していたものの後続機種になるのですが、お値段が嗚呼!カラーとブラックのインクを合わせた金額よりも安いなんて!!?
即購入し翌日に届く利便性、今の通販の実力は凄いですね。小物なら通販で十分ですね?大物は駄目ですよ、私は電子レンジオーブンで痛い目にあいました。
それにしても、プリンター安すぎる。それともインクが高いのか??わからないけど、日本の家電も随分安くなってきたのですね。びっくりですね。
インド人の御宅にステイする時には、お土産に小物電気製品を持っていきます。とても喜ばれます。あちらで買うと関税がかか� ��て高い。なので日本のお土産としては、伝統の民芸品などより、電気製品が現実には歓迎されてますね。何人かの様子を観察して、それが解りました。
しかし問題はどのブランドが日本メーカーか私もきちんと把握していなかったり。また、あちらの方もご存知なかったりするので、時々混乱しています。ソニーが日本籍なのは当然として、ソニーエリクソンは?と聞かれて、「うーん、違うかも?」と適当に答え。後に、メンバーのソニーレディ達にピシッと「それはソニーです」と諭されてしまいましたが。すみません。。
その後、ケンウッドは韓国よね?と聞かれて、やはりすぐに解らず、後で調べて「日本!」と答えたことも。インドでは韓国と混同されることが多いですね。
それにしても日本はメーカー多すぎます� �。だから価格競争になって最近はお安くなっているのでしょうか。
ま、多少高くても国内ブランドしか買いたくないのは、やはり私は日本人だからでしょう。ん、私が使っているこのキャノンは間違いなく日本ブランドですよね!?
私が電気製品にうといのは、つまりは興味がないということに尽きましょう。日本人だからって何でも知っているわけじゃない見本。

2011年4月15日(金)
インド人?

このダイアリーを書いているのは私です。このサイトの主でありレッスンにおいては先生役を勤めています。初めてレッスンにいらっしゃった方は私を誰?という顔でご覧になることが多い。
お教室にいらっしゃる皆様と同世代で、一目で見分けがつかないのが問題かもしれません。額に先生と印したビンディでもつけていればいいんでしょうか。
個人情報保護の観点から、顔写真公開は避けてるので、せめてこのくらいの距離で雰囲気をどうぞ。不躾な座り方ですみません、観光に疲れて。。
左右の人じゃないです、センターね。一応日本人ですよ。インド人じゃなくてごめんなさいね。インド好きの日本人女性です。インド人男性は苦手ですけどね、パーソナルスペースが近い人が多くて辟易させられるんですよ。会� ��しているだけで、異様に目力のある顔が段々と時に10センチくらいまで近づいてくるのが、日本人には慣れないですね。なんて。冗談ですが。。インド旅行する女性は痴漢に気をつけましょう!
さて、私はスリランカに行く気満々で予定を立てようとしていたのですが、この度の地震で気が萎えました。。奇しくも2004年にインドネシアの大津波の被害を受けた国なのですよ。あの時は日本人観光客も海岸で巻き込まれました。知人の旅行会社のツアーで、添乗員含め多数が亡くなったのです。
そんなこんなで、ただでさえ嫌いな飛行機に長時間耐える力が湧いてこないのです。直行便で10時間、今の私には無理だろう・・・
仕方ないから過去のインド旅の写真を見直して気を紛らわせています。(スリランカをインド扱いするの は歴史的文化的に正しい側面が多いので、私の中でセイロンは南インドです)
メンバーのS様が今夏スリランカにアーユルヴェーダ旅行をされると仰ってたので、その旅行話を聞いてから再度気持ちを盛り上げてみたいと思っています。
そうそう、日程について!当教室のレッスン日程の公開が遅いとご指摘がありました。
すみません、実はレッスン日を決めているのは私ではないのです。空いていれば開講は土曜でも日曜でも、10時でも13時でもどちらでもいいのですが、その日の参加メンバーが翌月の日程を決めています。なので公開が一月前になるのです。ご希望のある方は早めに私に申し出ていただければその日時で皆様にご提案いたします。
以上、どうぞよろしくお願いしま〜す

2011年4月13日(水)
ジャッジ!

微妙な問題に触れます!内部告発!
こちらのインド料理教室の参加者は基本的に女性を前提としていますが、ご要望のある場合には昨年から男性にもご参加いただいております。
ですから実態は男女共学です。が!上の写真をご覧頂いてお解かりのように、こちらの料理教室は女の牙城。男性には大変申し訳ないのですが、法律に反して女尊男卑がまかり通っています。
具体的にどういうことかというと、ご参加を継続いただくにあたって、同席した女性達のジャッジがあるということなのです。不可と判断された場合、次回のご参加は見合わせていただくことになります。
幸い、不可該当者は今までおりませんでしたので、ご安心下さい。普通の方なら全く問題ありませんし、女性の団体の特質に慣れている男性な� �大歓迎です。料理教室という性質上でしょうか、今まで集われた男性陣は皆、女姉妹のいる女性慣れした人々です。ほぼ同化、まことにうまく溶け込んでいる方もいらっしゃいます。
なので私はあまり心配しておりませんが、教室要綱には一応、一部クラス以外は女性限定という表記にさせていただいております。微妙な表現で、判断が難しいですよね。
まあ、それでもやりたい、という方にはご参加いただきたいということです。
本当のところ、クラスに好感度高い男子が入ると雰囲気が朗らかになるんですよ。N君などはお姉様方のお気に入りですしねぇ。
そういうわけで、あまり怖がらずに扉を叩いてみてくださいね。


2011年4月6日(水)
日本人

海外の友人が10日ぶりにメールを送ってきました。どうして日本人はそんなに忍耐強いの?というのが主旨。
どうしてと問われても、難しくて答えようがないですね。外国人からすると、こういう時は対応の悪い政府のせいにするのが当然なのに、批判が足りないということらしいです。批判してどうにかなるならするのですが。。現政府を選んだのは国民ですからね、じゃあ誰だったらもっとうまくやれるかと冷静に考えると、結局誰でも似たり寄ったりでしょう。人間の力を過信するのは無駄ですね。同じ状況になって、どの国なら日本よりうまく対処したでしょうか?当事者になってみることができないのだから、外から言うだけなら簡単ですよね。地震のある所に住んでいるのが悪いくらいのことを言われかねないですか ら。狂信的な人は天罰と言うしね。現実は、単に人間は自然には絶対に敵わないということだけです。
で、私達はどうすべきかと考えた時に、批判ばっかりしてても埒が明かないから、再建、新たな創造に向かうべきではないかと思うわけです。第一に基本はお金を送ることでしょうね。
というわけで、私達は自分達の3周年記念パーティーをチャリティーパーティーに変更した次第です。詳細はお知らせしていますので、ご確認ください。
ご都合がつきましたら是非ご参加くださいませ〜

2011年3月26日(土)
レシピ

時々、「どこどこの店で食べた●●というカレーを作りたいのだけど先生のレシピに何を足せばいいのか?またはどう作るのか?」と聞かれることがあります。そういう質問をされる方に、インド料理歴が浅い人が多いのは、経験が少ないが故にまだ幻想というか、全能感に満ちた状態だからでしょう。限界を知らないって素敵ね。。
はっきり言って、外で食べたインド料理を再現するなど、シェフからレシピを貰わない限り不可能です。そのレシピだって本物かわかりませんよ。びっくりするくらい教えてくれない。というか、そんなことは聞くのも失礼なのです。
ですから、私の答えは「自分で考えな」という冷たいもの。仕方ないですね。店には店の、正確にはシェフにはシェフの味があるからです。その配合は絶対に 教えてくれないし、彼らにとってはそれが商売道具ですから当然のこと。私がその店の●●を実際に食べてみて、それで自分なりにこうすれば近い味になるだろう、と考えてレシピを作り上げたとしても、それは●●ではないのです。まして食べたこともない●●の味をどうすれば出せるかと聞かれても答えられません。
インド料理は多様性に満ちて複雑怪奇。誰かの味を完全再現することは本当に難しいのです。レシピがあっても、人によってさじ加減が違いますから。だから何か違う感じになるのです。だからこそ家庭の味があるわけですが。
私のレシピは私のもの。習った方は、それをどう変えても構わないし、オリジナルレシピを考案していけばいいのです。そのオリジナル化の過程は私の関知するところではありません。 何故なら私のレシピは私の世界では、それで完成しているものだから。
この教室には基礎から研究まで様々なレシピがあります。それらは全て私がオリジナル化したもの。それぞれを全部やって更にご自分の世界を構築するのもよし、基礎だけで完結するもよし。ご自分のインド料理の世界を作ってください。
入会金なし、一回単発受講可能にしているのはそのためなのです。ご自分の好きなようにやっておくんなまし。私はインド料理愛好家が巷に増えるのが嬉しいだけです。

2011年3月22日(火)
洗脳??

先週は海外の友人から頻繁にメールが届きました。
最初の頃は地震のお見舞いメールだったのですが、日を追うごとに原発関連のメールになり、終いには「自分の国(南アジア)にも日本の放射能が来るという情報が流れ民衆がパニックに陥り大変なことになっている!あなたはどこでもいいから一刻も早く東京から逃げて!あなたを失いたくない!!」というパニックなメールが入りました。
私の返答はU sh be rational,pls.そこで反論、日本政府の洗脳に違いない、安全だと嘘をつかれて皆騙されているに違いない、だからそんな冷静なのだ、ドイツやフランスの情報によれば東京は危険。逃げてーーーー!
って、感じで。もう、外国人のパニックぶりには呆れてしまいますね。姉の外国の友人達も同じようで、彼らは一様に日本人は政府に騙されている、と信じています。
先週末、ようやく第三者機関のIAEAが測定して東京は安全だと証明してもらったので、少しは納得してもらえると期待したいですが。あの雰囲気から察するに、安全だなんて信じたくない感じです。うがった見方をさせてもらえれば、他国の不幸に乗じてフィーバーしてるんではないかと思ってしまいますね。只中にいる我々の危機感を海外からあおってどうしようってい� ��んでしょう。外国人には参った。
日本人の大多数は自治体が計測している放射線レベルの発表を信じますよね。それは、別に日本政府を信じているんではなく、隠しようがないと思うからです。もし各自治体で改ざんしようものなら、内部からリークが出ますし、こういった重要で、ある意味隠しようのない空気中の情報を誤魔化すなど、不可能。日本人は馬鹿じゃないですよ。
確かに放射能は漏れているし、今後も様々な汚染被害が出るでしょう。何と言っても原発事故なんですから。でも、闇雲に怖がって騒ぎ立てるのは害あって一利なし。
そういう意見は無視されて海外は大フィーバー、迷惑極まりないですね。もちろん国内の外国人が帰国するのは賛成です。こういう時は、落ち着くまでとりあえず本国に帰ったほう� �いいですから。
日本人としては、とにかく一刻も早い事態の収拾を願うばかりです。

2011年3月15日(火)
お見舞い

この度は、東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。昔こちらに通われていたメンバーのM様が小さなお子様達含めご家族と宮城にいらっしゃいますが、連絡が取れたところによれば、家屋の倒壊などもなくご家族ともどもご無事ということです。水道やガスも復旧し始めたとのことです。ひとまず安心いたしました。
こちら、東京の武蔵小山付近は、当日震度5の揺れに見舞われましたが、幸いにして被害はなく、現在は通常通りの生活に戻りつつあります。節電により商店街や街は灯りを落としていますが、生活用品を求める人々で大変な混雑が見られます。
地震発生時、ちょうどメンバーのY様とプライベートレッスンの最中で、電車が止まったためにY様は五反田まで歩いてお帰りになりました。そ� �後、その日は多くのメンバーの方々が徒歩で帰宅されたとお聞きしました。中には会社で一晩過ごされた方々もいらっしゃったようです。皆様、大変お疲れ様でございました。
現在、電力不足による鉄道ダイヤの乱れや停電の影響で、今週のレッスンは週末まで見合わせることになりました。
19日の土曜日からは通常通りのレッスンを予定していますが、様々なご事情がおありかと思いますので、今月いっぱいの予約に関して、キャンセルによる振替は全てフリーとさせていただきます。直前キャンセルも今回は特別にフリーとなります。出欠は状況に応じてご判断下さい。
まだ余震が続く可能性もありますので、皆様どうぞお気をつけてお過ごし下さい。何かありましたらご連絡ください。
以上、よろしくお願いします。

2011年3月7日(月)
インド旅行

時々来日する懇意のメキシコ人夫婦がおります。陽気な楽しい人々で、昨年はインド旅行をしたそうです。マダムが仏像ファンで、インド文化に特別の興味と期待を持って出かけたようです。
結果、「二度と行かない!騙す人ばかり、汚いし貧しいし、物乞いが多くて悲惨な国、ダーリンは食べ物に当たって下痢の毎日。どうしてアナタはあんな国に何度も行くの?」という旅のご感想でした(笑)。
私は今まで2回メキシコを旅行したことがありまして「メキシコもちょっと似た感じでは?」とうっかり口を滑らしたら、「とんでもない!比較にならない!」とお怒りになってしまいました。確かに、インドのレベルは半端ないです。
インド旅行は運が作用するので、良い人ばかりに出会って楽しい思いだけをして帰って 来られる幸運な人もいます。現実には、メキシコ人マダムのような感想を持つ方が多いですけどね。それもまた考え方次第というか、感性には個人差があって、同じものを見ても皆が同じようには感じないので。物乞いの女の子につきまとわれて、顔色一つ変えず何もないような顔で無視できる人もいるし、可哀想で泣きそうになる人もいます。
メキシコ人マダムは泣きそうになる方のタイプですね。そういうエモーショナルな方は行かない方が良いです。過剰に反応していたらインドには適応できません。いつでも冷静に、客観的な態度で臨まないと、末永くお付き合いできない国ですから。
インドに行くと価値観が変わる、などという人がいますが、価値観が変わるんじゃなくて、自分が見える、という方が正しいでしょう。私 が思うに、健全な精神を持った日本人なら、自分達がいかに恵まれた環境で生きているのかを理解して、日本人であることに感謝します。そして、個人レベルのヴォランティアなどは簡単ではないと気付くでしょう。浅い考えでこの国に関わるのは危険です。
私の独断ですが、不健全な心を持った人達が、この国に住み着いてしまったりしています。働かず、現地にも溶け込まず(外人は仕方ないのです)、ただぼんやりと生活費の安いインドの地でブラブラしている、そういう日本人がいるのですよ。時には悪徳商人の手先になったりしてね。バックパッカーの成れの果てです。
見るもの見て学ぶもの学んだら、ちゃんと帰ってこようね!日本人は日本で生きるのが一番楽なのです。外国で生きようとするなら、それなりのベース を固めていかないと。ベースっていうのは仕事と家庭ですよ。これを現地でしっかり持っているなら、どこでも生きていけます。インドでも。
ただの旅行さえ、私は普通の日本人にはおススメしたくない国です。インド料理に興味を持って、インド文化に興味を持ったら、一生に一度は行ってみてほしいです。勿論、旅行会社のツアーに乗ってくださいよ。ツアーなんて嫌だわ、なんて言うくらいインド無知なら行かない方がいい。普通の人は長期個人旅行なんて絶対に止めてね。まして女子は。安全は保証されませんからね!
よく言われておりますが、南インドなら安全というわけでもありません。北でも西でも東でも、個人旅行は運次第。そんな危ない賭けに出るくらいなら、日本から現地ガイドつけた方が確実。日本の大手旅 行会社の下請けでも、常識の範囲内のぼったくりは日常業務です。それでも現地の悪徳旅行会社よりはマシで安全です。
そういうのを全て了解した上で、懐疑的な気持ちを常に忘れないで行けば、意外と楽しい旅行ができると思います。過大な期待だけは禁物!
こういう風にご案内すると、皆様なかなか行こうとしないですね。それでいいんです。それで行きたくなくなるくらいなら、行ったらいけない。まだ時期じゃありません。
インドに行くなら、私のネガティブな忠告を乗り越えて行ってください!
*旅行会社が斡旋する現地の家庭でホームステイも楽しいです。中流階級のガイドさんの家とかが多いですが、だからこそ安全です。ティータイムにはチャイ(上写真)が楽しめます!

2011年2月25日(金)
インド読本

NHKの爆問学問という番組を見ることがあるのですが、先日ついにインド学やってくれました。番組に出てらした業界では有名な辛島昇先生というインド学の大家がおられるのですが、私も参考書でお世話になっております。
中でもおススメ、インドとカレーの読本は「インド・カレー紀行」ですね。これを読めばインド文化と料理が解る!
インドとインド料理を少し学問的に学びたいと思ってらっしゃる方、どうぞこのご本を手にとってみてくださいませ。いつも私が面倒なあまりお茶を濁しがちな微妙で複雑なインドが少し解っていただけるのではないかと思います。
インドを総括するのは難しいし、インド料理だってそうなんですよ。フランス料理や菓子のような完璧さはありませんが、うやむやにも楽しいところが� ��敵なところ。材料の関係で完全な再現は不可能ですが、それはそれで仕方ないし、昔に比べれば色々手に入る時代です。
番組の最後は「多様性と何でもありの反則的な部分がインドの本質である、今こそ日本はそんなインドを見習うべき」というご指摘がありました。ま、そういうこと。

2011年2月9日(水)
インド料理教室

春っぽ〜い、キレイでしょう!菜の花そっくり!
これはマスタードの花です。1月のラジャスタン地方で撮影しました。国道沿い一面のマスタード畑。夢のような光景でしたね〜
インド料理教室を開いてから、もう何年も経ちました。私のやっている全ての教室業の原点にあるのが、このインド料理教室です。西小山で1年10ヶ月かけて実験教室をしたのが始まりです。
インド料理愛好家を増やすのが大きな目的の一つです。私の言う愛好家とは、ただ食べるだけの人では決してない。こう言ったらナンだけど。挑戦的に行こうか!
食べ歩きのみの自称インド料理マニアには限界があると思うのですね。あそこが美味しい、あそこはマズイなんて、解ったようなことを言ってみたって、ジャッジの対象はしょせ� �日本で営業しているインド料理屋だけでしょ。インド人のママに育てられたっていうなら許しましょう。もしくはインド料理愛好家の配偶者がいるっていうならね!
日本人として日本で生まれ育ち日本の食文化をベースに異文化であるインド料理に特別の興味を持ちマニアックに研究しているならば、ただの食べ歩きに終わるわけがないのです。カレー同好会を開くなら、食べ歩き+実習+比較研究が必須!更なる高みを目指すならば、インドへ行かねばなりません!インドの家庭、レストラン、ホテルなど様々な食のシーンを覗き、試食し、調合を観察する。
そうすると、日本のインド料理屋さんのメニューがインド料理の氷山の一角であることが、理解できることでしょう。
そして、真のインド料理の世界を日本で再現しよ うとするなら、もはや自分で作るしかない!という単純な事実が納得できるでしょう。
インド料理屋さんのカレーが気に入って、もっと深く知りたくなったら、どこでもいいから初めの一歩、インド料理教室の門を叩いてください。
インド料理教室も色々、インド人の先生の場合は、ジャンルが幅広い人から狭い人まで、その方の研究心により大差あります。また一般インド人の場合も、その人の宗教や習慣や階級で食べている物が全く違いますから、それを理解していないと、インド料理というものを見誤ることもあります。インド人が言うからってそれが真実とは限らない。
例えば、ある人は「インド料理にナツメグは使わない」と言い切りましたし、ある人は「ショウガは食べない主義だ」と言いましたし、ある人は「う� ��の地域では乳製品を使った料理はない」と言うのです。
こちらの教室は私が様々なジャンルを混ぜているので様々な宗教、地域のインド料理です。やはりそうか、と改めて思うのが、南インド系の旦那様がいるメンバーのY様曰く「うちの旦那、先日やったタイプの料理は食べたことがないみたい。自分のママが作るような料理しか美味しいと思わないんですよね〜」と。
つまり、インド人は自分のエリアの料理しか食べないことが多いのです。北も南も東も西も、食べまくる人はレア。
日本人が好むのは北西の料理、最近は南の料理も流行ってきましたが、それっぽいというだけで、本当に南インド料理そのものというわけではありません。やはり日本にあるのはフュージョンですよね。それでいいんですが。
日本の何十� �の国土、人口を誇る国です。料理の多様性も然り。その中からお気に入りの何品かでも見つけて楽しみませう!

2011年1月31日(月)
さとうきび
2011年1月21日(金)
インドの一般家庭
2011年1月8日(土)
南インドに

南インドに行きたいです。特にスリランカに興味があるのです。茶園に行きたいのですが、食文化も北部とは違って、興味深いエリアです。
デリーのドーサ屋さんに入って食事したことがあります。デリーにあっては南の郷土料理的なお店です。上の写真、これがドーサという米のクレープのようなもの。作るのは意外に大変で、なかなか手が出ません。南まで本場を習いに行くのもいいかなと思っております。
日本で南インド料理、というかスリランカ料理を食べるなら新宿のコート・ロッジですね。店は今もあるのでしょうか??何年も行っていないので、定かではありません。
東京のインド料理屋さんにはあまり行かないので、実は最新事情には疎いです。こちらへいらっしゃる皆様の方が、情報をお持ちなくらい� ��ご自分で作る歴が長くなってくると、反対に行かなくなる傾向が見られます。あまり美味しい店がないことが分かってくるから!知らない時分は美味しかったっていうことは、インド料理に限らず、フレンチでもお菓子でもあり得ることです。
南インドはタミル文化圏なので、国は違いますがスリランカもその一部といってよいでしょう。モルディブあたりも、かなり近いです。
南インド地域に行ったことのある方はレアなので、体験談を聞くチャンスも少ないのが残念ですね。
そもそもインドに行くことを躊躇う方が多いので、どうにも。タージマハルをはじめ素晴らしい世界遺産満載ですから、一生に一度は行かれたらよいと思うのですが。
生水、氷、生野菜、果物類を避けて、火の通ったものだけを口にしていれば大 丈夫ですって。大抵の方は、これらを口にしてしまうから大変な腹痛と下痢に見舞われて地獄の苦しみみたいな思いをするのです。不衛生な国であることを頭に叩き込んでいけば、アナタは大丈夫!ちなみに私は5スターホテルのメインダイニングで、腐ったポテトのサブジにあたったことがあります。インドめ。。
夏に行っても駄目、私はうっかり夏に行って、強い臭気にやられました。どこへ行っても街の汚臭、人々の体臭が凄まじく、現地では頭痛の毎日で。以来、強い匂いで頭痛が誘発される体質になってしまったのです!香水ですら。悲劇ですね
北インドなら11〜1月がよいです。是非、インド料理三昧の旅行をしてみてはいかがでしょうか。

2010年12月30日(木)
良いお年を!
2010年12月28日(火)
2010!

2009年が最後のインド旅行でした。そろそろインドに行きたいですね〜。上の写真はアグラのアマーヴィラス。
ご存知の方はご存知ですね、インドで一度は泊まってみたい有名ホテルの一つ。客は到着すると花びらをまいてもらいながらご入場、そういうラグジュアリーホテルです。
実は、私自身は具合が悪く(恐怖の腹痛!)車椅子で従業員用裏口からご入場という、情けない記憶の残るホテルでもあります。しかし、写真を見返せばやはり美しいホテルで。

ところで、2010年が終わります。週末は2011年になってしまいます。信じられませんね!時の速さについていけない気がするのは??
2010年の当教室は、基本クラスから男子メンバー参加可になりまして、ますます楽しい感じになってます。インド料理と いうマニアックな料理ではありますが、お料理男子が増えるのは素晴らしいですね!
これからは単身世帯が増えていくそうで、男女共に料理するかしないかは生活の質を保つ上で重要なポイントになっていくのではないかと思います。
インド料理を始めてみたい方、エキゾティックな文化に興味のある方、男女共に歓迎です。どうぞカモーン


2010年12月14日(火)
インド料理屋さん

武蔵小山のインド料理関連情報です。小山台高校の横辺りにインディアンチャイハウスという名のカレー屋さんがあります。脱サラしたご主人が始めたカウンターのインドカレー屋さん。もう5年くらい経つのではないでしょうか。カレー屋さん開店希望の方、参考になるかも!
実は、数年前まで、この店の横にインド人の経営するスパイス屋さんがあったのですよ。こちらから近くて便利だったのに、なくなって残念でした。以来、お隣駅の西小山のネパール人系経営のスパイス屋を利用していたのですが、それも去年なくなりました。日本も不況ですからね!?東急沿線の在日インド人が減っているらしいですよ。
現在は、目黒駅にあるパキスタン人のスパイス屋さんを利用しています。リンクも貼ってますが、マヤバザ� �ル、この付近在住の方にはおススメ!
この教室ではスパイスを直売りすることはありません。インド系の方が経営しているスパイス屋さんに行って買うことは、かなり楽しい体験なので、皆様には直接出向いて購入していただいております。
インド料理は色々な意味で自立的でなければ続けることができないので、うちのレシピは基本として、スパイスや材料を加減して、ご自分で家庭の味を作っていただきたいと思います。インドでは各家庭、各レストランの味があるし、日本のインド料理屋さんもシェフが違うと味が変わるのです。つまり、作る人によるわけです!
わが国において、スパイス調達は簡単ではないだけに重要な任務、行きつけのスパイス屋を2軒くらいはキープして下さいね。いつなくなるか解らないので!マヤバザールで珍しくミターイ(インド菓子)が売ってました。お好きな方、買いにいってみては?

2010年12月8日(水)
テロ〜ル!

インドでまたテロがありました。今回はバラナシ(ベナレス)です!インド好きならご存知のヒンズー教徒の聖地、ガンガー(ガンジス川)ほとりのメジャーな観光地の一つです。日本人も巻き込まれたそうです。
テロはインド旅行の最大のリスクと言えるでしょう。インドの観光都市のどこがダーゲットになってもおかしくない状況なのです。
上の写真はムンバイの老舗高級ホテルのタージマハルホテル(ちなみにアグラの有名なタージマハルとは関係ありません)です。私は2004年に泊まりました。2008年のムンバイテロの標的になったホテルです。あの時も日本人が巻き込まれました。
テロに巻き込まれる可能性が高いという意味で、日本人の一般的な旅行先としてインドは最もリスキーな国です。だから最近は旅行� �きも二の足を踏んで、中東や北アフリカを旅行先に選ぶ人も増えているようです。
インドが好き、という真のインド好き以外には、旅行先として選ばれにくくなるという現状は残念至極。
仕方ないですけどね。今後は更にテロの脅威があがっていくそうですから。デリーやムンバイは常時厳重な警戒態勢が敷かれているそうです。いつ起きてもおかしくない、そういうことでしょう。
私が2007年に行ったジャイプールも、その後テロにあっています。つまり、私だっていつ遭遇するか分からない、今までは運よくすり抜けていただけかもしれないのです。
それを言ったら、ロンドンもパリもテロにあっていますから、巻き込まれていないのは運が良いのです。毎回無事に帰って来られたことを感謝しなくては。
今のところ� ��ンドでテロを起こすのは過激派イスラム教徒の一派ですが、宗教というのはテロ行為の隠れ蓑に過ぎず、実際には利用されているのが実情です。根底にあるのは社会への不満、自らの境遇への不満、自己実現への強い欲求などの複合要素。貧困や差別だけではない要素も絡んできますので、原因や解決策を簡単には求められないところが難しいのです。
一般的なインド人を理解するのも簡単じゃないですから、ましてインド社会に潜伏するムスリム過激派のテロリスト達は想像外です。ええ、そういう風に考えると、全員怪しく見えますよ。
インド旅行では大なり小なり笑えるようなものからゾッとするようなものまで様々な脅威にさらされる可能性がありますから、神経質で潔癖な方は決して行ってはいけません!世界遺産DVDで� ��ージマハルを見学しましょう!
人生なるようになるっていう方、リスクがあるほど楽しい方、インドに強い興味のある方、早速ツアーにのって(特に女の子は安全確保のためにツアーね)タージを見にいきましょう!
私は来年あたり、南インドに行きたいな〜と。思っています。ふふ

2010年12月2日(木)
中古品放出
2010年11月29日(月)
インド料理教室R's Kitchen

2003年4月、実家のキッチンを借りてインド料理教室を始めました。生徒さん第一号は姉の語学教室の生徒さん、つまり口コミです。同時にHPを立ち上げ、一般募集を始めました。ネットやHPがようやく普及し始めた頃ですね。
貴重な写真が見つかりました。R's Kitchenの時代の画像です。デジカメも普及したばかりのころ。画像は粗いですが、資料が残っていてよかったです。
一般家庭の台所ですから定員は4名。私はまだ勤め人で、土曜日だけの週末教室でした。
これが、うちのはじまりです。
2005年に武蔵小山のスタジオに移転して、私は教室(ルイズカルチャー教室)が専業になりました。同時にインド料理教室を改名、現在のR's Studioになったのです。
R's Kitchenは当時使用していた看板を残すのみ、となったのですが。。奇しくも昨年から復活しました。ややこしいのですが、これもまたインド料理教室です。インド料理好きを増やすチャンスは多い方がよいですから、よし。
ルイズカルチャー教室の中で、入会金なし、単発受講可能なのはインド料理教室だけです。何故ならインド料理普及が大きな目的なので。
私、インド料理は素晴らしいと思うのですよ。でも、日本のインド料理屋の限界を感じておりまして、草の根活動として、一人でも多くの日本人が自宅で丁寧なインド料理を作って、その真価を周囲に広めていければより楽しいかなと思いますね。
バターチキンだけでもいいですよ。興味のある料理の月があれば一度受講ください。

2010年11月26日(金)
独り言開始

はじめまして。HPの管理者です。つまりこの教室の主であります。
プロフィールを追加しました。普段はあちら側にいることが多いのですが、時々インド関連のつぶやきをするためにこちら側に参ります。
時間の関係で、今日はこの辺りで失礼します。
時々更新しますのでよろしくお願いします。



These are our most popular posts:

質問箱食郷土料理やご当地グルメってありますか?

... 猫舌ですか?【08/11/8放送】; 外国人が好きな日本食は? ... もともとブルターニュ 地方は土地が肥えていなくて小麦が作れないので、そばを育てたことでできた料理です 。水でといたそば粉に ... ご当地グルメについていえば、今でも夢に出てくるおいしい 思い出があります。最初に暮らした家 ..... 何千年も前から、アメリカ先住民の人はこの ワイルドライスを食べていたので健康だったそうです。ミネソタの冬は .... 私はカレーが 好きなので、本家本元のインド人が作るおいしいインド料理屋をさがし歩いています。 2. アメリカ 宮崎 ... read more

第3弾「"シュールな"食べ合わせ」を募集! : 編集部からのトピ : 発言小町 ...

2011年2月17日 ... プリンに醤油をかけるとウニの味」、「アボカドに醤油をかけるとトロの味」などは有名な ところですよね。 意外な ... 伴う企画です。身近にある本当の「シュール」について皆さま と一緒に考えてみたいと思います。 .... 子供のころ 車の排ガスのにおいが 凄く 好きだ というひと ... 何でもダンナの家系(インド系アメリカ人)では当たり前の食べ方だそうで、 インドの南部では「カードライス」という郷土料理が存在するのだそうです。 read more

外国人 - 萌えるコピペのガイドライン まとめサイト

授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっ ていう形式。 ... 以前にも書いたインド人らしきちっちゃい女の子。 ... ただそれ以上に 抹茶系のものが好きでお菓子だろうがアイスだろうが持っていくと凄く喜ぶお土産を持っ てクルクルと回って喜ぶ変 ... 俺が恥ずかしがりながら見たら、俺のポケットに入れてた ウィスキーの瓶がその娘の胸のなかにあるじゃないですか。 ... 何しろ、今から、彼女が 帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって 飲んだくれて眠っていた件について説明 しなければ ... read more

質問箱食外国人が好きな日本食は?

【09/4/18放送】; 世界の煮物について教えてください【09/6/6放送】; 海外でむしょうに 食べたくなる日本食は何ですか? ... 【08/7/19放送】; 郷土料理やご当地グルメって ありますか? ... 皆さんの身近な外国の方は、どんな日本食が好きですか。 ... 中国系、 インド系、ヨーロッパの方々にも好評でした。 ... とは言ってもおいしい日本料理を家庭で 作れるアメリカ人は少ないので、パーティに太巻き、てっか巻、卵巻き、野菜巻き、 コロッケ、唐揚げ ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿