2012年4月3日(火) |
個人主義のすゝめ |
気を使う、相手を思いやるのは、日本人の得意技。 |
2012年2月23日(木) |
サリー |
インドに着いた直後は、女性達の綺麗なサリー姿に目を奪われます。すぐに目が慣れますが。それによく見れば、パンジャビスーツやジーンズなどウェスタンスタイルの人も多いので、全ての女性がサリーを着ているというわけではありません。 |
2012年2月9日(木) |
she past away |
|
2012年1月18日(水) |
実は |
昔からパキスタンに興味がありましてね。 |
2012年1月5日(木) |
2012 |
あけましておめでとうございます! |
2011年12月21日(水) |
冬 |
実は! |
2011年12月12日(月) |
インド旅行 |
最近、どういう訳か(?)インドによく行くのですか?という質問を受けます。インド料理を教えている人がどれだけ存在するのか分かりませんが、教えているからにはインドに行く人だと思われているのでしょう。 |
2011年12月2日(金) | |
こうもり | |
2011年11月19日(土) |
素材の苦悩 |
思い通りにいかないと腹が立ちますよね? |
2011年11月2日(水) | |
現実 | |
2011年10月19日(水) |
見ちゃった |
スリランカは主要スパイスの産地。ホールのスパイスを料理に多用するということは知っていました。 抽出液、クリームを作る方法 |
2011年10月12日(水) |
お知らせ |
ちょっとインド方面へ出かけてくるので、ご連絡は来週の火曜日以降にお願いします。 |
2011年10月6日(木) |
残念 |
インド方面から届いた荷物、土器の一部が割れていました。やはりクレイ製品は弱いですね。金属製品の方が間違いないらしいです。 |
2011年10月2日(日) |
インド料理屋 |
最近食べたインド料理屋さんが思い出せなくて苦悩。あれはどこだったっけ?? |
2011年9月29日(木) |
お知らせ |
メニュー変更があります。 |
2011年9月27日(火) |
サンプル! |
またまた、サントリー様からインド料理にぴったりのビールが来ましたよ。お菓子教室向けより多めに来たのは、なかなか解ってらっしゃる? |
2011年9月15日(木) |
為替 |
スリランカはルピー。今のレートは凄く安いらしい。 |
2011年9月12日(月) |
スリランカの |
来月の渡航を控え、スリランカの情報収集中。 |
2011年8月31日(水) |
羊ちゃんの謎 |
写真がフランスの羊で失礼。 |
2011年8月14日(日) |
ルール変更 |
昨年度から当教室の「女性限定の原則」が二転三転しております。お騒がせして申し訳ございません。 カップをどのように多くのオンスに等しくなる |
2011年8月8日(月) |
日本人 |
私達姉妹が10代の頃、夏休みになると我が家には様々な国籍の外国人がホームステイをしていました。その中にインド人は3人含まれます。皆、政府の招致で来日した本国におけるエリートです。 |
2011年8月1日(月) |
対抗すべし! |
インドのオシャレにメへンディというのがあります。手や体にヘナで染色するのですが、一度これをやると、3週間くらい取れません。 |
2011年7月24日(日) |
サルース |
今月の東急沿線のフリーペーパー「サルース」に、当教室一押しの目黒のスパイスショップ「マヤバザール」が掲載されております!沿線の方、是非お仕事帰りにでも駅でもらってくださいね。 |
2011年7月17日(日) |
ショパン |
こちらのレッスン中に流れるBGMはクラシックと決まっております。クラシックは思考や行動の邪魔をしないので作業中の音楽としては最適です。ちなみに、インド音楽は好きではないので流しません。 |
2011年7月6日(水) |
遥かなる国 |
ついにスリランカ旅行の計画に着手しました。秋の頃、目的は紅茶園と南インド料理です。あと、輝く島に相応しいお買い物。って言えば!!? |
2011年6月29日(水) |
ヨーガ |
本日は目覚めが悪く、ジムの午前中のヨガクラスに出ることができませんでした。その代り、その後の気功クラスに出ましたが、やはり私にはヨガが向いているようです。気合い入れていかねば。 |
2011年6月24日(金) | |
背徳の奈良 | |
2011年6月16日(木) |
ラージガート |
写真はラージガート、デリーにあるマハトマ・ガンディーのお墓です。えーガンディーって誰?って感じかもね。川の名前でもエジプト人でもないからね! |
2011年6月13日(月) |
復活 |
ご迷惑をおかけいたしました。HPの移植が終わりまして、新しいPCから更新ができるようになりました。 スリップと低下し、合理的な金額は何ですか |
2011年6月7日(火) |
おわび |
すみませぬ、PCがネットに繋がらないシーズンに入りました。気温と湿度が高くなるとネットに繋がらなくなるのは3年目、原因は湿度に間違いないのですが、サポートセンターは信じてくれません。。もう3年目ですからね!こちらはわかっているのですよ!証拠もある。一晩中除湿して寒いくらいの室温に調整すると繋がるのでね〜。昨日は繋がらず、一晩エアコンを稼動させて本日を迎えたわけです。 |
2011年6月3日(金) |
お買い物! |
私の好きなショッピングカテゴリーは〜これ! |
2011年5月24日(火) |
釈迦 |
仏像の勉強をしています。来月半ば奈良に行くので付け焼刃的な知識としてですが。如来と菩薩の区別はつくようになりましたよ。例えば、鎌倉大仏は阿弥陀如来でスタイルは上品上生、つまり最高の仏様のお姿です。 |
2011年5月12日(木) |
インド |
新宿でガネーシャ様のジュートのバッグを持って歩いて、待ち合わせていたインド人のニハリカちゃんに大笑いされたのは、今から10年以上前のこと。そんな爆笑するなよ、と内心少ーしショックだったんだけど。。インド人からすれば相当笑える状況だったらしい。 |
2011年5月6日(金) |
発見! |
昨日のパーティーにお越しくださった皆様、ありがとうございました!インド人(系シンガポール人)の旦那様をお連れ下さったY様、ご参加ありがとうございました!! |
2011年4月28日(木) |
真面目な話 |
私の隠された?(丸見えかも)価値観について。私の母は若い頃ウーマンリヴ系の人でした。それだけでかなり多くのことが分かるのではないかと思いますが、私の思考ベースはそのような教育によって固定されました。 |
2011年4月19日(火) |
家電製品 |
ずっと不調だったプリンターがついに本格的に壊れ、修理するより買ったほうが安いかもしれない?と思い、通販を覗いて魂消ました。写真のこちら、今まで使用していたものの後続機種になるのですが、お値段が嗚呼!カラーとブラックのインクを合わせた金額よりも安いなんて!!? |
2011年4月15日(金) |
インド人? |
このダイアリーを書いているのは私です。このサイトの主でありレッスンにおいては先生役を勤めています。初めてレッスンにいらっしゃった方は私を誰?という顔でご覧になることが多い。 |
2011年4月13日(水) |
ジャッジ! |
微妙な問題に触れます!内部告発! |
2011年4月6日(水) |
日本人 |
海外の友人が10日ぶりにメールを送ってきました。どうして日本人はそんなに忍耐強いの?というのが主旨。 |
2011年3月26日(土) |
レシピ |
時々、「どこどこの店で食べた●●というカレーを作りたいのだけど先生のレシピに何を足せばいいのか?またはどう作るのか?」と聞かれることがあります。そういう質問をされる方に、インド料理歴が浅い人が多いのは、経験が少ないが故にまだ幻想というか、全能感に満ちた状態だからでしょう。限界を知らないって素敵ね。。 |
2011年3月22日(火) |
洗脳?? |
先週は海外の友人から頻繁にメールが届きました。 |
2011年3月15日(火) |
お見舞い |
この度は、東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。昔こちらに通われていたメンバーのM様が小さなお子様達含めご家族と宮城にいらっしゃいますが、連絡が取れたところによれば、家屋の倒壊などもなくご家族ともどもご無事ということです。水道やガスも復旧し始めたとのことです。ひとまず安心いたしました。 |
2011年3月7日(月) |
インド旅行 |
時々来日する懇意のメキシコ人夫婦がおります。陽気な楽しい人々で、昨年はインド旅行をしたそうです。マダムが仏像ファンで、インド文化に特別の興味と期待を持って出かけたようです。 |
2011年2月25日(金) |
インド読本 |
NHKの爆問学問という番組を見ることがあるのですが、先日ついにインド学やってくれました。番組に出てらした業界では有名な辛島昇先生というインド学の大家がおられるのですが、私も参考書でお世話になっております。 |
2011年2月9日(水) |
インド料理教室 |
春っぽ〜い、キレイでしょう!菜の花そっくり! |
2011年1月31日(月) | |
さとうきび | |
2011年1月21日(金) | |
インドの一般家庭 | |
2011年1月8日(土) |
南インドに |
南インドに行きたいです。特にスリランカに興味があるのです。茶園に行きたいのですが、食文化も北部とは違って、興味深いエリアです。 |
2010年12月30日(木) | |
良いお年を! | |
2010年12月28日(火) |
2010! |
2009年が最後のインド旅行でした。そろそろインドに行きたいですね〜。上の写真はアグラのアマーヴィラス。 |
2010年12月14日(火) |
インド料理屋さん |
武蔵小山のインド料理関連情報です。小山台高校の横辺りにインディアンチャイハウスという名のカレー屋さんがあります。脱サラしたご主人が始めたカウンターのインドカレー屋さん。もう5年くらい経つのではないでしょうか。カレー屋さん開店希望の方、参考になるかも! |
2010年12月8日(水) |
テロ〜ル! |
インドでまたテロがありました。今回はバラナシ(ベナレス)です!インド好きならご存知のヒンズー教徒の聖地、ガンガー(ガンジス川)ほとりのメジャーな観光地の一つです。日本人も巻き込まれたそうです。 |
2010年12月2日(木) | |
中古品放出 | |
2010年11月29日(月) |
インド料理教室R's Kitchen |
2003年4月、実家のキッチンを借りてインド料理教室を始めました。生徒さん第一号は姉の語学教室の生徒さん、つまり口コミです。同時にHPを立ち上げ、一般募集を始めました。ネットやHPがようやく普及し始めた頃ですね。 |
2010年11月26日(金) |
独り言開始 |
はじめまして。HPの管理者です。つまりこの教室の主であります。 These are our most popular posts:質問箱食郷土料理やご当地グルメってありますか?... 猫舌ですか?【08/11/8放送】; 外国人が好きな日本食は? ... もともとブルターニュ 地方は土地が肥えていなくて小麦が作れないので、そばを育てたことでできた料理です 。水でといたそば粉に ... ご当地グルメについていえば、今でも夢に出てくるおいしい 思い出があります。最初に暮らした家 ..... 何千年も前から、アメリカ先住民の人はこの ワイルドライスを食べていたので健康だったそうです。ミネソタの冬は .... 私はカレーが 好きなので、本家本元のインド人が作るおいしいインド料理屋をさがし歩いています。 2. アメリカ 宮崎 ... read more第3弾「"シュールな"食べ合わせ」を募集! : 編集部からのトピ : 発言小町 ...2011年2月17日 ... プリンに醤油をかけるとウニの味」、「アボカドに醤油をかけるとトロの味」などは有名な ところですよね。 意外な ... 伴う企画です。身近にある本当の「シュール」について皆さま と一緒に考えてみたいと思います。 .... 子供のころ 車の排ガスのにおいが 凄く 好きだ というひと ... 何でもダンナの家系(インド系アメリカ人)では当たり前の食べ方だそうで、 インドの南部では「カードライス」という郷土料理が存在するのだそうです。 read more外国人 - 萌えるコピペのガイドライン まとめサイト授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっ ていう形式。 ... 以前にも書いたインド人らしきちっちゃい女の子。 ... ただそれ以上に 抹茶系のものが好きでお菓子だろうがアイスだろうが持っていくと凄く喜ぶお土産を持っ てクルクルと回って喜ぶ変 ... 俺が恥ずかしがりながら見たら、俺のポケットに入れてた ウィスキーの瓶がその娘の胸のなかにあるじゃないですか。 ... 何しろ、今から、彼女が 帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって 飲んだくれて眠っていた件について説明 しなければ ... read more質問箱食外国人が好きな日本食は?【09/4/18放送】; 世界の煮物について教えてください【09/6/6放送】; 海外でむしょうに 食べたくなる日本食は何ですか? ... 【08/7/19放送】; 郷土料理やご当地グルメって ありますか? ... 皆さんの身近な外国の方は、どんな日本食が好きですか。 ... 中国系、 インド系、ヨーロッパの方々にも好評でした。 ... とは言ってもおいしい日本料理を家庭で 作れるアメリカ人は少ないので、パーティに太巻き、てっか巻、卵巻き、野菜巻き、 コロッケ、唐揚げ ... read more
登録:
コメントの投稿 (Atom)
|
0 件のコメント:
コメントを投稿